「エマージェンザ・ジャパン2025セミファイナル東京第2戦」の応援レポートを募集中!

レポート
開催日: 2024/01/12
その前に✋
Mudiaさま、「New Reporter Award 2023」と「Best Reporter Award 2023」をW受賞させていただき、本当にありがとうございます😭 レポでお礼を述べるならナナイロと決めていました🌈 ナナイロと出会ってイチオシになってからの私のレポ、明らかに様々な色合いをまとったレポへとレベルアップしていると思います😆
このイベントの応援レポは、ナナイロの音楽で年末年始を彩っていただこうとの想いから昨年末に書いています。今回はレポでしか応援できないと思いますので、この参加レポも投票期間中にさせていただきます。
私がOTONOVAでナナイロを見つけたとき、MVがイラストテイストで残念、とレポしました💦 ご本人たちのフル演奏映像がどこにもないため、それを観たくてそう書いてしまったのですが、MV動画の作品が残念かというとそうじゃない!!!!
初見で活動全体を観て、タダモノじゃないと感じたのは音楽やクラファンとかだけじゃなく、実は動画そのものにもあります♪ YouTubeの動画コンテンツにある全MV7作品のサムネを見てもらえばわかりますが、映像のデザイン観が統一されていて、きめ細かなところまで、とてもセンスがいい✨
そして、音楽だけに意識が向くと一見イラストに思えてしまうけれど、映像がゆっくり動いていて、ちゃんとした動画になっています。(ただし1曲だけ他と違うMVがある。)
以下の曲紹介は完全な個人的な見解です😅
『君を巡る』は、“夕間暮れ”の空模様にまず映像の焦点が当てられ、徐々に下方へスクロールしていき、歌詞に合わせて最後に背中越しの人物を映し出すという憎い演出。
『パノラマ』は、都会らしいビル群の風景を主にした映像で始まり、ゆっくり上方へ映像を移していき、最後には歌詞に出てくる“遥か彼方の空と海”に焦点が当てられている。
『葵花火』は、最初の頃の歌詞に“あなたとの時間映し出す”とあるように、2ショット焦点の映像から始まる。そして、徐々に視聴者目線を上方へ向けるよう映像が移っていき、打ちあがる花火の軌道映像を経て、1つの花火映像にスポットを切り替えつつ、さらに上に映像を移動させて、繊細な心情の切ない想い出を“掻き消す”ように色鮮やかな多数の葵花火の映像によるエンディングになっている。
『0.9mm』は、“ぷかぷか浮いてる”観があって、目覚めを意識させる空が主体に見える映像から、ゆっくりと地上の方へ移っていき、”君とつながる”を感じさせる情景も挿入されて、まさに二人の物語が今から始まるかのような地に着いたエンディング映像。
『ブルームーン』は、月明かりの夜空シーンから始まり、“ひらひらと舞い落ちる”かのごとく、下方へ目線を誘導する映像が流れていき、窓の外から七色が歌っているように感じさせる映像を経て、最後には地上のブルームーンの情景へと展開。
『いつか』は、住宅とその間から空を垣間見る憂いを感じる映像で始まり、色味のある雲たちのいるその空へ映像を移していき、“ありふれた夢の世界は 君にとって素敵な未来”の歌詞を映えさせる効果をもたらし、そして、無数に飛び交う鳥たちに焦点を移しつつ最後には煌めく夜空を演出している。
次の曲✋ あえて最後にもってきました。
『螺旋』。この曲だけメイン画像が動きません。“半宵 時を止めたくて”の歌詞の臨場感をそれで醸し出すとともに、移り行く心情を雨模様で映し出す演出になっていて憎いです。多くの作品で雨を降らせているのですが、この曲でスパっと目の焦点を雨に当てさせるというのもすごいです。
以上、ムービーグランプリを踏まえ、今までのナナイロのレポとは違った角度から切り込みました。最初の視聴では目と耳にす~っと入り込んでくるMVになっているのですが、実は歌詞もすでにレポしたように、じわじわと味わい深いものとなっていて、このアニメ映像もジワるように創作されているんですね(^_-)-☆
さらにその映像を観るサポをしているのが中央ラインに配置された歌詞。これが不動なので映像の動きがわかりやすくなっています♪ こういうことを知るとますますナナイロが好きになってしまいます😊
今回の予選、同じブロックに思わぬ強敵がいます。私のお仲間たちがその相手側にいるのです。で✋早々に先制パンチを浴びせる投票が🤣
その二人いるお仲間も2023年レポ賞の受賞者。しかもその相手には前々回優勝者も応援に入ります。個人的にそのアーティストさんとも新年に入って仲良くしていただいているという事情もあり本当にやりづらい💦💦 でも仲良くなったおかげで私イチオシがナナイロであることもそのアーティストさんに知ってもらえたみたい♪
「今回は応援しないといけない方が(敵側に)いるのでダメだけど、私も少しポイントあるので、次に機会あれば(私の推しナナイロに)投票する」と宣言してくれています。別イベントのほうでそれをお願いしておきました😆 その方とナナイロとは何の関係もないはずなのに、こんなことを他アーティストさんに言ってもらえるご縁って嬉しすぎます☆
この予選の応援レポきっかけで、それ以来ずっと裏側では前哨戦含みの交流がどんどん深まっていきました笑。その結果が先ほど頂いたコメントにつながるのですが、これはこれでレポ活動している醍醐味なんですよね✨
元々、その別イベントに向けて充電期間が必要だったので、こちらのイベントは見守るつもりでしたが、新たな応援にも期待しています。
ついにナナイロが人気タグに入りました。その勢いでこちらでもファイナルまで進んでほしいです☆ イケチン先生にナナイロを観てほしい~😆
レビューやコメントを投稿するとギフトがもらえる!
ログインしてコメントするJASRAC許諾
第9022815001Y45037号
しまちょん
No.2317720
スィーパー
No.2278685
しじみ汁で祝勝会
No.2229212
怪獣9号
No.2186365
Syuu
No.2159978
虹ぽん
No.2126846
kankan
No.2115725
ハム。
No.2089326
ZERO
No.2062647
yasue
No.2055518