本規約は、「Mudia」を利用して開催するコンテスト等(以下「プロジェクト」といいます。)に関し、イベント情報の発信、ライブ映像の生配信、 アーカイブ配信及び投票等の各種コンテンツを取り扱い、インターネットを通じて提供、運営するウェブサイト及びスマートフォン用アプリケーション 「Mudia」(以下「本サービス」といいます。)の利用について適用される条件を定めるものです。 Mudiaとは、株式会社ソナーユー(以下「Mudia事務局」といいます。)が運営するものとします。
2 本サービス内の各サービスにおいて別途規約(以下「個別規約」といいます。)が定められている場合は、 次条に定めるオーディエンスは本規約及び個別規約に基づき本サービスを利用するものとします。 なお、本規約と個別規約に定める内容が異なる場合には個別規約に定める内容が優先して適用されるものとします。
3 Mudia事務局は、本規約及び個別規約を変更することができるものとします。規約の変更に当たっては事前にMudia事務局が別途指定する方法により、 次条に定めるオーディエンスに対し通知します。オーディエンスは自らの責任で変更内容を確認するものとし、当該通知を受けた後、 本サービスを利用する場合は、当該利用行為をもって、当該変更後の本規約及び個別規約について確認したものとみなされることにあらかじめ同意します。 この場合において、本サービスの利用を継続する場合は、当該変更後の本規約及び個別規約に同意したものとみなします。 本規約及び個別規約を変更した場合、料金その他の本サービスに関する一切の事項は変更後の規約によるものとします。
オーディエンスとは、本サービスの利用のために、オーディエンスとして入会を申し込み、Mudia事務局が入会を認めた者をいいます。
2 オーディエンスは、本規約に基づき本サービスを利用するものとします。
3 オーディエンスとしての資格(以下「オーディエンス資格」といいます。)は、第1項に基づき入会が認められたオーディエンスに一身専属的に帰属するものです。 オーディエンスは、オーディエンス資格を第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。 オーディエンス資格は、相続させることもできません。また、第3条に定める通信端末を第三者に貸与、譲渡、売買、質入等する場合、 オーディエンス資格が第三者に利用等されないよう適切な措置を施すものとします。
オーディエンスになろうとする者は、本規約に同意の上、Mudia事務局の定める手続きにより入会を申し込むものとします。
2 オーディエンスになろうとする者は、Mudia事務局の定める手続きにより、Mudia事務局が付与する認証用データを記録した電話等の通信端末 (以下「通信端末」といい、当該通信端末が通信を行うためにSIMカード等のICカード等が必要な場合、当該ICカード等も含みます。)の認証を行うものとします。
3 オーディエンスになろうとする者が未成年である場合は、本サービスを利用することについて、 法定代理人(親権者等を指すものとし、以下同様とします。)の同意を得るものとします。
オーディエンスは、通信端末並びにID、パスワードの管理責任を負うものとします。
2 オーディエンスは、オーディエンス資格を有する間、ID及びパスワードを第三者に利用させ、又は、貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。
3 通信端末、ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はオーディエンスが負うものとし、Mudia事務局は一切の責任を負いません。 また、オーディエンスの責めに帰すべき事由の有無を問わず、ID及びパスワードを使用して第三者が本サービスを利用した場合でも、 当該利用についてMudia事務局の故意又は重過失が認められる場合を除いて、本サービスの利用はオーディエンスによってなされたものとみなします。
4 オーディエンスは、ID及びパスワードを第三者に知られた場合、通信端末を第三者に使用されるおそれのある場合には、 直ちにMudia事務局にその旨連絡するとともに、指示を受けた場合にはこれに従うものとします。
投稿内容とは、本サービスにおいてオーディエンスが自ら送信、投稿、登録、表示(以下、これらの行為を単に「投稿」といいます。)したすべての情報をいい、 投稿内容に対しては、これを投稿したオーディエンスが全責任を負うものとします。
2 オーディエンスは以下の情報を投稿することはできません。
3 Mudia事務局は、投稿内容が本規約に違反する場合、投稿内容を削除することができるものとします。
4 Mudia事務局は、投稿内容を本サービスの提供及び利用促進に必要な範囲において、無償で、Mudia事務局サーバーへの複製、 オーディエンスに対する公衆送信その他の方法により利用することができるものとします。ただし、オーディエンス間でやりとりされる情報のうち、 特定のオーディエンスのみが閲覧できる情報は、令状等による場合を除き、Mudia事務局又は第三者(オーディエンスが閲覧を許可した第三者を除きます。) から閲覧されないものとします。なお、投稿内容の著作権はMudia事務局に譲渡されないものとします。
Mudia事務局は、本サービスの申込又は利用等を通じて自己が知り得たオーディエンスの個人情報(以下「個人情報」といいます。)について、 「個人情報の保護に関する法律」その他の法令を遵守し、善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。
2 オーディエンスは、個人情報をMudia事務局が次の各号の目的の範囲内で使用することに同意するものとします。
3 Mudia事務局は、本サービスの提供に関わる業務を第三者に委託することがあります。この場合、Mudia事務局は、 業務遂行上必要な範囲で当該委託先に個人情報を取り扱わせることがあり、オーディエンスはあらかじめこれに同意するものとします。
4 前項に定める場合のほか、個人情報の保護に関する法律で認められている場合及び次の各号のいずれかに該当する場合は、 Mudia事務局は個人情報を第三者に開示・提供することがあります。オーディエンスは、この場合の第三者への個人情報の提供にあらかじめ同意します。
Mudia事務局は、本サービス及び本サービスに付随するサービスの提供のために、自己が取得した情報のうち、 個人情報に該当しない情報を統計情報としたものを第三者に提供できるものとします。
オーディエンスが以下の各号に該当した場合、Mudia事務局は、別途指定する期間、本サービスの一部もしくは全部の利用を認めないこと、又は、 オーディエンス資格を取り消すことができるものとします。ただし、この場合でもゴールドの購入代金その他の本サービスに関連する一切の料金は返還しないものとします。
2 Mudia事務局よりオーディエンス資格を取り消されたオーディエンスは、再入会することはできません。
3 Mudia事務局は、第1項の措置によりオーディエンスに損害が生じても、一切の損害を賠償しません。
Mudia事務局は、メンテナンス等のために、オーディエンスに通知することなく、本サービスを停止し、又は変更できるものとします。
2 本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェア、通信手段などその他の環境は、オーディエンスの責任と負担において備えるものとします。
3 Mudia事務局は、本サービスに中断、中止その他の障害が生じないことを保証しません。
4 Mudia事務局は、自己が提供するアプリケーション(投稿、第11条第3項に定める投票システム、ライブストリーミングの配信、 当該配信にかかる映像・音声等のアーカイブ化等を含む。)を現状有姿で提供するものであり、 当該アプリケーションが正常に動作すること及び当該アプリケーションに瑕疵のないことを保証しません。
オーディエンスは、以下の行為を行ってはならないものとします。
ゴールドとは、Mudia事務局の指定するコンテンツ(デジタルアイテムを含みます。)を使用するためのポイントをいい、 次項に定める購入代金を別途定める時期(以下「支払期限」といいます。)までに、以下いずれかの方法により支払うことで購入することができます。
ただし、各号の支払方法の一部に別途定められた購入制限があります。
2 ゴールドの購入代金は以下のとおりです。
購入代金(円) | ゴールド(G) |
---|---|
110円 | 100G |
550円 | 500G |
1,100円 | 1000G |
2,200円 | 2000G |
2,750円 | 2500G |
3,300円 | 3000G |
5,500円 | 5000G |
11,000円 | 10000G |
33,000円 | 30000G |
※全て消費税込みとなっております。
3 オーディエンスは、ゴールドをMudia事務局の定める方法により使用することで、各プロジェクトに出場する出演者(パフォーマー)の勝敗を決定する 投票システム(以下「投票制」といいます。)における投票権(以下「ギフト」といいます。)を取得することができるものとします。 また、ゴールドを使用して、ギフトその他のMudia事務局の指定するコンテンツを取得することを以下「交換」といい、ギフトの種類、 交換対価等の詳細はMudia事務局が別途定めるものとします。なお、ゴールド及びギフト(以下総称して「ゴールド等」といいます。)は Mudia事務局の指定するサービス内でのみ使用することができます。
4 オーディエンスにより投票されるギフトにかかるゴールドは、各プロジェクトについて各プロジェクト主催者(以下「プロジェクトオーガナイザー」といいます。) が行うイベント又は敗者復活イベント(以下総称して「イベント」といいます。)ごとに、1オーディエンス資格あたり指定された上限までとします。
5 オーディエンスは、Mudia事務局が特に認めた場合を除き、ゴールド等の払戻し、 Mudia事務局の指定するコンテンツ以外のコンテンツとの交換を求めることはできないものとします。
6 ゴールド等の未使用残高は、「ゴールド履歴」ページ又は「ギフト履歴」ページにて残高表示ゲージで確認することができます。
7 ゴールド等の有効期間は、発行日から6か月間とします。なお、オーディエンスが途中退会、資格取消等によりオーディエンス資格を喪失した場合は、 当該喪失日をもって、未使用分のゴールド等も消滅するものとします。ただし、有効期間内で残存した未使用分のゴールド等については、 Mudia事務局が別途指定する期間内に申出があれば(当該期間経過までにオーディエンス資格を喪失した場合を除きます。)、所定の事務手数料をご負担の上、 払戻しができるものとし、有効期間内に申出がない場合は、未使用ゴールド分のギフトを付与し、ゴールドは消滅するものとします。 オーディエンスは、ゴールド等の消滅について異議を申し立てないものとします。
8 オーディエンスは、Mudia事務局が特に認めた場合を除き、ゴールド等を他のオーディエンスその他第三者に使用させ、 又は貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。
9 オーディエンスは、ゴールド等の購入又は交換について、以下の事項に同意するものとします。
オーディエンスは、イベントごとに設けられた「投票」ページにおいて、該当イベントの投票の受付期間中(日本時間)に限り、 投票したい出演者(パフォーマー)及び使用するギフト(第3項、第4項に定める特別ギフトを含む。)の数を指定することで、 当該出演者(パフォーマー)へ投票できるものとします。
2 ギフトは投票された出演者(パフォーマー)の該当イベントにおける獲得ポイントとして加算され、当該獲得ポイントを競い合うことで 各イベントの勝敗が決定されるものとします。
3 各プロジェクトにて指定された特定の条件を満たした際に 配布されるクーポンコードから、オーディエンスは限定の特別ギフト(金の投票券)を「2個」と 敗者復活戦限定特別ギフト(銀の投票券)を「1個」取得することができます。特別ギフト(金の投票券)は、 同一のイベントで同一の出演者(パフォーマー)に対して、複数回使用することはできないものとします。 特別ギフト(金の投票券)は敗者復活戦には使用できません。敗者復活戦限定特別ギフト(銀の投票券)は敗者復活戦にのみ使用でき、 同一のイベントで複数回使用できません。なお、敗者復活戦限定特別ギフトは取得できない場合があります。
4 「特定イベント限定ギフト」は特定のイベントで取得でき、且つ取得されたイベントのみに利用できるギフトになります。
5 第3項、第4項に定める特別ギフトの累計投票数に応じて、ギフトによる投票時のポイントが以下の倍率により加算されるものとします。 なお、一ポイント未満は切り捨てるものとします。
特別ギフト累計投票数(個) | 加算率(%) |
---|---|
10個 | 2% |
20個 | 4% |
30個 | 6% |
40個 | 8% |
50個 | 10% |
6 オーディエンスは、第9条第3項に定める障害、同条第4項に定めるアプリケーションの不具合その他の本サービス又は当該アプリケーションを 正常に提供できない事由の発生により、本条各項に基づくギフトによる投票を行えない場合及びギフトが本条第2項に定める出演者(パフォーマー)の 獲得ポイントとして加算されない場合があること、さらに、この場合であっても、各イベントにおける投票の受付期間外(日本時間)は ギフトによる投票を行うことができず、また、Mudia事務局がゴールド及びギフトの返金等を行わないことについて、あらかじめ同意するものとします。
7 オーディエンスは、デバイスの時間設定を日本時間に設定して利用するものとします。
オーディエンスは、本サービスのコンテンツ(ライブストリーミングの配信、アプリケーション、ウェブページ、デジタルアイテムその他本サービスにおいて提供される情報等)を、 電気通信回線を通じてMudia事務局の指定する設備に接続し、通信端末に表示又はダウンロード等することによってMudia事務局の定める範囲内でのみ使用することができるものとします。
2 本サービス内でMudia事務局が提供する全てのコンテンツに関する権利はMudia事務局又はMudia事務局にコンテンツの配信を許諾もしくはコンテンツの配信を委託した権利者に帰属するものとし、 Mudia事務局は、オーディエンスに対し、Mudia事務局が有する特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、ノウハウその他の知的財産権 (これらの権利を取得し又はこれらの権利について登録等を出願する権利も含みます。)の譲渡又は実施若しくは使用許諾をするものではありません。
3 オーディエンスは、本サービスにおいて配信されるコンテンツを複製(私的使用のための複製を除く)、翻案、公衆送信、その他の方法により利用してはならないものとします。
4 オーディエンスは、本サービスのコンテンツにつき再使用許諾をすることはできないものとします。
5 本サービスのコンテンツの使用許諾は、非独占的なものとします。
6 Mudia事務局は、各コンテンツの使用権の有効期間を変更することができるものとします。
7 退会等によりオーディエンス資格を喪失した場合は、コンテンツの使用権も消滅するものとします。
Mudia事務局は、本サービスの内容、並びにオーディエンスが本サービスを通じて入手したコンテンツ及び情報等について、その完全性、正確性、確実性、 有用性、特定の目的への適合性等につき一切の責任を負わないものとします。
2 オーディエンスは自らの責任により本サービスを利用するものとし、Mudia事務局は本サービスにおける他のオーディエンスとの一切の事項について何らの責任を負いません。
3 Mudia事務局は、ライブストリーミングの配信内容・投稿内容等に関する一切の事項について何ら責任を負いません。また、オーディエンスは、 ライブストリーミングの配信、当該配信にかかる映像・音声等のアーカイブ化が行われない場合でも、異議を申し立てないものとします。
4 オーディエンスは法律の範囲内で本サービスを利用するものとし、本サービスの利用に関してオーディエンスが日本又は外国の法律に抵触した場合でも、 Mudia事務局は一切の責任を負いません。
5 Mudia事務局は、本規約において自己の責任について規定しない事項について、自己の責めに帰すべき事由によりオーディエンスに損害が生じた場合、 その損害を賠償します。但し、Mudia事務局が負う損害賠償の額は、故意又は重大な過失がある場合を除いて、3万円を上限とします。
6 Mudia事務局は、本サービスに関して、オーディエンス同士又はその他の第三者との間で発生した一切のトラブルについて、関知しないものとします。 これらのトラブルについては、当事者間で協議の上、解決するものとします。
オーディエンスは、メールアドレス等の登録事項に変更のあった場合、すみやかにMudia事務局の定める手続きにより届け出るものとします。 この届出のない場合、Mudia事務局は、登録事項の変更のないものとして取り扱うことができるものとします。
2 オーディエンスは、登録事項を変更したことをMudia事務局に届け出なかった場合、本サービスを利用できなくなる場合があります。
3 オーディエンスが前項に基づく届出を行わなかった場合、これらに起因して利用者に損害が生じたとしても、Mudia事務局は当該損害を一切負担しないものとします。
Mudia事務局からの通知は、本サービス上に登録されたメールアドレスにメールを送信すること又はMudia事務局が提供するアプリケーションの機能を用いた通知方法をもって行い、 メール又はアプリケーションによる通知が通常到達すべきときに到達したものとします。
Mudia事務局は、自己の判断により、いつでも本サービスを廃止できるものとします。なお、Mudia事務局は、当該廃止にあたり、 あらかじめオーディエンスに対し別途指定する方法により告知するものとします。
オーディエンスは、Mudia事務局の定める手続きにより退会することができます。
2 Mudia事務局は、オーディエンスが退会した場合もゴールドの購入代金その他の本サービスに関連する一切の料金を返還しないものとします。
天変地異、法令及びこれに準ずる規則の改廃・制定、公権力による処分・命令、その他Mudia事務局の合理的支配が及ばない事由等不可抗力を原因として 本サービスの提供が停止した場合、これによりオーディエンスに損害が生じたとしても、Mudia事務局は一切の責を負わないものとします。
本規約及び個別規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、 本契約及び個別規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
本サービスその他の本規約に関する準拠法は日本法とします。
本サービスに関し、オーディエンスとMudia事務局との間で訴訟が生じた場合、東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
令和2年9月24日改定