「マッチング朗読会 Vol.5」の応援レポートを募集中!
+300P
残り
1
日
1投稿
開催日: 2022/01/28
2日目に突入しましたね
自分は挑戦者4人共の応援 というか...厳密に言うと挑戦者は勿論、それを応援してる人の応援が好きなのかなぁ...と最近は感じています。
今まで色々なイベントの予選、セミファイナル、ファイナルと、そこそこの数の闘いに投票参加させていただき、勝ち負けは4:6てトコです。
負けた時はめちゃくちゃ悲しい(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
勝った時は最高に嬉しいᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
でも両方の経験が増えていくと、勝って大喜びした後に凄く落ち込む時間がやってきて🥺 負けた時の悲しさが痛いほどわかって...
そんで次回はその時負けてしまった人を応援させていただいて、敵だった応援者さんも受け入れてくれて、応援者さん仲間も出来てきて... そんな風にして世界は今日も回り続けてる〜♪ て感じです。
つまり何が言いたいのか自分でもよくわかりませんが
みなさんfight❗️ってことです
(๑•̀д•́๑)و ̑̑
レビューやコメントを投稿するとギフトがもらえる!
ログインしてコメントするJASRAC許諾
第9022815001Y45037号
春樹
No.130461
👑あすなさん 🎊👏🏻👏🏻👏🏻
で、幕を閉じました。
本当におめでとうございます❗️
そして終了後に毎回訪れるこの表現出来ない心情...
今回はとくに「チームあばしり」のみなさんの頑張りに終始したオーディションでしたね...
見事な団結力に感動させていただきました。惜しかった...
伊藤ゆりかさん またの挑戦を心より期待しております(๑•̀ •́)و✧
あすなさんの応援者は凄い顔ぶれ(°▽°)の人々がいっぱい! あくまでワタシの想像ですが、まだまだその人達はポイントの余力はあったかと思います...
でもそれを残し僅差での決着になったのは、凄い団結力のチームあばしりの方々に対する敬意だったのかも... なんて、今となっては感じてもいます。
ここからもワタシの想像ですが、もしまた挑戦する時が来たら、きっとその時は強力な仲間かもしれませんね!
杞戸奏音さんも香椎玻澄さんも同様かと思います!
何はともあれ本当にお疲れ様でした
では 又お逢いできる日まで👋🏻
odaki
No.130456
そろそろ1年になりますね…
> 勝った方は負けた人数分の、悲しみ・悔しさを受け止める事になります。
わたしもそう思います。
オーディションに勝つことはゴールではなくてスタート。
共に競った人達の想いを背負っていくプレッシャーと重さがあると思います。
*せすん
No.130455
もうすぐ、ここで初めて火花を散らして一年になりますね
その間色々勉強させて頂きました。
主に精神面で、ですが。
「勝った時の喜びと、負けた時の悲しみ悔しさ」は、紙一重・表裏一体です。
今では、勝った時の方が悲しみが大きい時も有ります。
勝つのは一人、対して負けるのは多人数
勝った方は負けた人数分の、悲しみ・悔しさを受け止める事になります。
まー、考え方一つですが、、、、、今のしゃしゅんはそんな風に考えてしまいますね~w
なえ
No.130433
春樹
No.130389
自分はオーディションでの応援中心。
ホップ、ステップ、ジャンプでいうとホップのほんの微量の応援しかしていないのに、音_風さんはココを出た人のステップ、ジャンプまでちゃんと追い続け、その姿に感銘を受けております。
凄いですm(_ _)m
音_風
No.130368
オーディションは残酷ですね
みんなガンバレ!これに尽きますね!
春樹
No.130362
頑張って下さい🔥(๑•̀д•́๑)و ̑̑
結果はわかりませんが
万万が一優勝を逃しても、逃せば逃すほどファンが増えていくのがmudiaのいいトコですよね!
春樹
No.130360
伊藤ゆりかファン(チームあばしり)の闘い方大好きです。
結果がどうなるかはわかりませんが、100人がゆりかさんに投じたPが、たった1人が投じたPに抜かれてしまう...なんてことも起こり得てしまうかもしれないかもしれないかも... でもその時はまた抜かし返せそうですね、チームあばしりなら!
春樹
No.130354
沢山のイベントに投票参加してるkitaさんの心の強さ。尊敬です!
春樹
No.130352
負けた瞬間の悲しさ...
あれを連続で味わうと、もうココに来るのやめよう...ってなりますよね正直。
でも一番ショックなはずの本人が再挑戦してるのを見るとまた立ち上がっちゃいますよね😆