• レポート
    24
  • パフォーマー
    2

Post Reports

投稿したレポート

イベントサムネイル1

2度目の空芯菜

「うまーい」そう言って空芯菜を頬張るAYUKAちゃん。
美味しそうに、嬉しそうに。。。でも、ワイルドカードステージ勝ち抜けの後と違うのは、それをみている私の目が滲んで見えていたことでした。

良かった、本当に良かった。
何としてでもファイナルに駒を進めたかった。
でも、誰もが同じ思いで戦っているセミファイナル、そんな生易しいものでは無い。
目に見えるポイントの動き、そして予測ができない展開への恐怖感も半端なく、配信で話してるAYUKAちゃんの言葉もほとんど上の空状態(ごめんなさい💦)

開始時間から投票ページと睨めっこしていた12時間。
途中までは他のブロックの動きも同時に見ている余裕があったけど、終盤にはもうDブロックから目が離せなくなり、何度も自分の持っているポイントを確認していました。
そしていざ投票してみたら、もう自分が投票しているポイントが反映されているのかどうかも見れないほどコメント欄は目まぐるしく流れていき、ただ「1番左にいるのはだれ?」だけ時々目にして、最後は祈る思いで投票をタップするだけになっていました。

もちろん、これまでのどんなイベントでも、指が震えるくらい緊張することはありました。
でも、でも、AYUKAちゃんのこのアーティストリーグへの思いを考えると、そしてイベントの規模、優勝を狙うライバルたちの強さ、全てが私の今までの経験を遥かに上回っていると思わずにいられない空気が漂っていました。

セミファイナルに向けてAYUKAちゃんの呼びかけに応えて応援する仲間も日ごとに増えているのを実感したし、レポートの投稿やコメントでも知ったお名前を見つけることが多くなって、みんなが少しでも投票できるポイントを増やそうとしている気持ちや、AYUKAちゃんへの思いが伝わってきて、レポートを読んでは感動していました。
そんなAYUKAちゃんの、そして応援する仲間たちの頑張りがどうか報われて欲しい。。。

どんなに頑張っても叶わない事もあるかもしれない...それでも、一縷の望みを託してAYUKAちゃんをファイナルへと願う気持ちだけは他のどのアーティストにも引けはとらないという信念...もうそれしかなかったように思います。


いや、まだセミファイナルなんですよね。
ここで戦ったアーティストや応援されていたファンの方の思いも一緒にファイナルの舞台に立って、Dブロック1位に恥じない戦いをしなくてはという気持ちも加わりました。
勝負が決した後の他のアーティストのファンの方からのコメントがあたたかくて嬉しかったです。
セミファイナルで全力出し尽くした感はあるけれど、もう一度ファイナルでしっかり戦えるよう、できることをできる限りやっていこう。。。
大好きな空芯菜炒めを食べているAYUKAちゃんを見ながら、そんなことを考えていました。

 

目指すは東京ドームシティです!
頑張りましょう✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و!!

2023/10/17

イベントサムネイル1

蝉ファイナルからセミファイナルへ

AYUKAちゃんの応援レポートを書くのは何度目だろう 。。。

AYUKAちゃんの存在を知ったのは、前回のアーティストリーグの蝉ファイナルだったから、一昨年の12月。

初めてライブ会場に行って本人に会ったのが去年の12月。

そして今年は12月のワンマンライブを一大イベントと目標に据えて応援する者として過ごしてきた中での今回のアーティストリーグへの参戦。

 

出会った時のアーティストリーグでのAYUKAちゃんのキャッチコピーが「豆腐メンタルロックガール」。

どういうこと?って思いながら、蝉ファイナルの映像で緊張で声を震わせ表情も固まっているAYUKAちゃんを見て、なるほどなぁと思ったものでした。

そして、その時の収録やファイナルでのステージに立って、誰よりもAYUKAちゃん自身が自分のパフォーマンスを残念に思い、あの時のアーティストリーグの結末を迎えたんだと思います。


その後は豆腐メンタルの豆腐が絹ごし豆腐から木綿豆腐に、さらには高野豆腐へと進化することが次のステップへの必須条件の1つであるかのように、そのためにできることのチャレンジも重ねてきました。

 

そうして迎えた今回のセミファイナルの収録。

アーティストリーグに2度目の挑戦であることから、前回との違い、成長を見せたい、そう思うのは当然です。

決して自分を甘やかさないAYUKAちゃん。

その時に課している自分と、その時自分がどう行動できたかとの狭間で、出てくる言葉も表情も沈みがちで。。。

悔しいんだろうな...その思いは配信画面から十分すぎるほど伝わってきました。

けれど、その気持ちを変わってあげることはできなくて、ただただ聴いていることしかできなくて。。。

たぶん、こんな言葉を今コメントに入れても何の役にも立たないんだろうなという気持ちにもなって。。。

だから、このレポートに書いておきます。


『豆腐メンタルロックガールはマイナスなことじゃなくて、それはAYUKAちゃんの武器でもあると私は思ってる。

思い出して欲しいのは、これまでも、そして今現在もAYUKAちゃんと出会って応援している人たちがいること。

そこにはAYUKAちゃんを応援したいと思わせる魅力が、これまでの、そして今のAYUKAちゃんにあるからで、その紛れもない事実がAYUKAちゃんの自信となったらいい...。

AYUKAちゃんが目指している場所に辿り着くには、その自信はあまりにも頼りなく思えるかもしれない。

だけど、その頼りないかもしれない私たちの応援する気持ちは、たぶんAYUKAちゃんの想像よりは案外強く結びついているんだよ。

そして、これだけは忘れないで欲しい。。。

AYUKAちゃんは決して誰かに適当に扱われていい存在ではないからね』

 

このアーティストリーグでの経験がAYUKAちゃんにとって、出て良かったと思えるものであるよう、最後の最後まで自分にできる精一杯の応援を。


きっと、AYUKAちゃんを応援している誰もがそう思っている。


そんな仲間が1人でも増えるセミファイナルでありますように。
  


目指すは東京ドームシティです!
頑張りましょう✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و!!

2023/10/10

イベントサムネイル1

空芯菜とセロリ(ホッとしたひととき)

ワイルドカードステージ参加レポートを書こうと思って浮かんだのは。。。


1位が確定したあとの、AYUKAちゃんとAYUKAちゃんの配信を見ている人、皆んなでの乾杯🍻。

そしてその時AYUKAちゃんが手にしていた、『空芯菜』と『セロリ』...それはもう本当に美味しそうに食べていて、きっとここ数日まともに食べることもなかったんだろうなって想像していた私は、何度も「上手い!」と言って空芯菜炒めを頬張るAYUKAちゃんに目を細めていました。


AYUKAちゃんは本当に緊張しちゃう人で、これまで大小入り混ざった規模のイベントにたくさん出場していて場数は踏んでいるはずなにのに、いっつも緊張であちこち具合が悪くなるんです。

その上、今回のアーティストリーグには前回大会の苦い記憶もあって、応募したバンドステージでの出場が叶わなかったことから、このワイルドカードステージに気持ちを切り替え奮い立たせ、応援して貰う為に出来ることを毎日頑張って...心身への負担は相当だろうと感じていました。

そんな日を過ごして迎えた投票当日、上位につかず離れずの位置にいたAYUKAちゃんでしたが、夕方頃からポイントが入りだし終盤は他のアーティストさんたちのファンの追い上げから逃げられればという展開でした。

AYUKAちゃんのことを緊張しいと言ってますが、私自身も心臓の音が自分でもきこえるようなドキドキ感を毎回味わっていて。

この日もそんなドキドキが投票時間終了とともに少しづつ治まろうとしていた時のAYUKAちゃんの『空芯菜』食レポ。


AYUKAちゃんは先日のバンコク日本博に出演したタイでもこの『空芯菜』好きを発揮していました。

そして、負けず劣らずの大好物が『セロリ』。

路上ライブにセロリの香りだけでもと瓶に入れて持って行ったこともあるくらい、AYUKAちゃんが喜ぶもの=セロリという認識が私の中で確立してる(≧∇≦)

そんな大好物を美味しく食べるAYUKAちゃんを見ることができて良かった...本当にそう思いました。

 

ワイルドカードステージ、1位通過おめでとう╰(*´︶`*)╯

AYUKAちゃんに投票してくださった皆さん、本当にありがとう(*´˘`*)♡

次のステージの事を思うと、またすぐに緊張が始まってしまいそうだけど、今度も嬉しそうに大好物を食べるAYUKAちゃんが見られますように。

 

目指すは東京ドームシティです!
頑張りましょう✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و!!

2023/09/19

イベントサムネイル1

AYUKAと出会った《アーティストリーグ》

私のAYUKAちゃんとの出会いが、まさしく前回のアーティストリーグ!そして、その時は負けてたまるか!! のライバルとしての存在。
なので、またアーティストリーグが開催されると知った時、なんとも言えない感慨深い思いが。。。

今はもう当時の動画は再生できなくなっているようですが、記憶の中にある映像を想い起こしてみました。

当時はライバルとして見ていたのも影響しているとは思いますが、それを差し引いても本当に "まだまだ場慣れしていない絵に書いたような緊張っぷり" が強烈で、それゆえに?逆に他の出演者よりダントツで印象に残っているのがAYUKAちゃんです。


まあ、AYUKAちゃんは今も変わらず何かある度に緊張でお腹の調子も悪くなっちゃったりしてますけどね(´◔‸◔`)

それでも、間違いなく断言できるのは、豆腐メンタルロックガールなりに成長して今ここに居る、ということです。


ライバルとしての存在だったAYUKAちゃんを応援するレポートをなぜ今書いているのか?という話は長くなるので省略しますが、AYUKAちゃんの曲、歌声はもちろん、弱点を補って余りあるAYUKAちゃんの物事への取り組み方、その姿勢を知れば知るほど、AYUKAちゃんが「やって良かった」と思えるように、私ができることは何かなって考えてしまう存在となっています。

 

アーティストとの出会いも、本当に何がきっかけになるか分かりませんよね。

このレポートをたまたま目にしたAYUKAちゃんの存在を初めて知った貴方も、ちょっと「AYUKAってどんな感じ?」ってMVやライブ配信を観てみてもらえるといいなって思います。


誤解されることもあるかもしれないけど、深く傷つく事を知っているからこそ、慎重であったり、強がりを言ったり、涙脆かったり、単純なことですっごく笑ってくれたり...そして、いつも周りのことを気にして立ち振る舞ってしまう。。。

そんなAYUKAちゃんが1人でも多くの人の目に留まるように、このワイルドカードステージを勝ち抜いて、セミファイナル、ファイナルとAYUKAちゃんのライブ映像を届けられるよう、全力でバックアップしたいと思っています。

 

あ、私がすっかりAYUKAちゃんを応援する人になっているのも、この際もう一度声を大にして宣言しておきます( •̀ᴗ•́ )/♡

 


AYUKAちゃん、AYUKAちゃんを応援する皆さん! バンドステージで見せられなかった「これぞAYUKA🙉🎸」をワイルドカードステージで見せましょうね!!

 


目指すは東京ドームシティです!
頑張りましょう  ٩( ๑•̀o•́๑ )و!!

2023/09/12