
今の時代だからこそ
今の時代は世界がどこに向かっているのか誰にもわからない。
そんな時代の中で蓮音まゆの音楽はいつまでもブレずに「人の生きる」を歌い続けている。
コンセプトワンマンライブも回を重ねる度に配信技術も演出もスキルアップして、他では見ることは無いだろう音楽と映像の融合でその世界を作り上げる。 その全てが彼女が今伝えたい事を表現し「人の生きる」を体現している。 彼女の楽曲は何年経っていても色褪せる事がない。 それは全体のテーマに全て「生と死」が含まれているからではないだろうか。 それ故にキャッチーで消費され続けるような今の時代の他のモノとは一線を画する為に理解され辛いのかもしれない。 ただ、アレンジが変わるだけでもその曲は更に深くなり、また新しいものを伝えてくる不思議な性質がある。 ちょっと聞いただけでは何も理解できない難しい世界観かもしれないが「生と死」「闇と光」のテーマに常に「生」と「光」を目指す彼女の曲には常に希望がある。 そしてその内に「絶対に諦めない」強い意志を感じるのである。
どちらかと言うと「闇と死」の方を好む個人的な私の性質とは真逆に位置する彼女の楽曲世界観ではあるが、それ故にいつも光り輝いて見えるのだろう。 現在彼女はYoutube登録1000人チャレンジで頑張っている。 あと50名ほどで達成するところまで来ている。 今回のコンセプトワンオペライブもYoutubeにアーカイブされている。 見逃した方も是非ぜひ見てみてほしい。 是非チャンネル登録も。
前述で触れなかったテーマ「闇と光」「生と死」の他に重要なテーマがもう一つある。 それは『時間」「時」である。 常日頃忘れがちになってしまう人生における「時間」というものは、誰しもが公平に毎年1つ年齢を重ね何れ帰る事になる現実もそのテーマのひとつである。 それに加えて「魂」の永遠性も垣間見られる詞が散りばめられている。
こうした彼女の楽曲の興味深さはそうなのだけれど、それ以上にご本人の彼女のおもしろさは普通じゃない。 斜陽産業のようになってしまった音楽業界に一石を投じるのは彼女のような存在なのだろう。 音楽の無い世界なんて、味噌汁の無いごはんみたいなつまらない世界は何もおもしろくない。 音楽は「魂」のごはんなのだ!! ごはん食べなきゃ死んじゃうでしょ?
さぁ、「魂」に栄養を「心」を健康に行ってみましょう!! ^^/
https://www.youtube.com/watch?v=lVSjxNhCZSc
レビューやコメントを投稿するとギフトがもらえる!
ログインしてコメントする
Moguおじさん
No.2353390
聴く人を活かすエネルギーだと思います。
hanachan64sai
No.2353375
いっぱいごはん食べよう!
せきね23号
No.2353366