→ レポートトップへ

ファンレポート
facebookX(Twitter)LINEHatena

ISAMIKAWAMURA が挑む。まだ戦える理由。

1000 CLUB サウザンド クラブ【神奈川】 かわむらいさみBAND

エマージェンザ・ジャパン2024 日本決勝

開催日: 2024/07/13

押忍。押忍。押忍。


 


先日の、渋谷エッグマンでの準決勝戦


会場61票 配信91票


計152票で  決勝戦へ進出となりました!!


 


応援してくれた皆さん、ありがとうございます😭


 


投票してくれた方々の名前は全て目を通しております!!


 


あの人が、あんな人が、投票したくれた。


大切な3,000yen. を、、と、


胸が熱くなります。 


会場に来てくれながらも、配信でも、ダブル投票してくれる方も沢山居て、、


胸が締め付けられます。


 


ヘンテコな関係だよなとも思うんです。


 


誰かに勇気を与えたくて歌を書いてるのは、間違いなくて、


 


今度は、それで好きなってくれた人たちに、


応援を頼む。


 


応援されると、胸が締め付けられて、


責任を取らねばならぬ!!


と、勝手に怒りたつ(いきりたつ)


 


ある種 永久機関とゆうやつですね。


 


それがあるから、作る音楽の芸術性が上がるなら、あって然りの関係性ですかね。


 


 


 


 


決勝戦に向けて、歌のレベルを上げたい、


バンドのアンサンブルを上げたい、


もっと沢山の人を感動させたい。


 


会場に居た人たちをハッピーにさせたい。


決戦する対バンの人たちも、見て聞いて、


清々しい程のライブを作りにいきたい。


 


 


 


9年前 バンド 乱舞虎(ラブトラと読ませていた。無理あるよね、)  で


 


エマージェンザ決勝戦行った時は、


出演時間決定くじ引きに、私が間に合わず、


代わりに、ハーモニカ担当の山さんに、


くじを引いてもらったら 出番が 1番最初だった、


 


誰のせいでもないけど、


バツの悪さ、申し訳なさを、山さんも、出していたね。1番はどうやったって、人が少ないから、勝敗判断の挙手数決着には断然不利になるだろう。


 


でも、今回は今のところ9年前より 準決勝での投票率が上がり


申し分無い出番が貰えました。


大詰めで出演となる Cブロックです!


 


 


いまから 6年ほど前


私のストリートライブに、足を止めた女の子のお父さんが


フィリピンで有名なラッパーさんでした!


 


その方から、君なら、フィリピンで売れると思う。やってみないか? と誘われ、


だけど1000万はかかると思う。と、


 


ちょうどそのタイミングで、わたしのフィリピンデビュー の為に1000万、


すぐには払えないけど応援したい。


とゆう人が現れて、、その人を頼りに、、


 


フィリピンプロジェクト始動!!


プロデューサーさんに、応援金が出そうです。と話をして


その人の人脈を頼りに、突き進む事にした。


 


 


そんな経緯で訪れた、フィリピンデビュープロジェクトだったけど、


 


 


応援金が、結局入らず、、


自分で周りに金を借りてしまい、、


しかしフィリピンに行く度に、話は進み、、


 


だけど、応援金は、少し待ってくれの繰り返し、、


 


後には引けず、、ファンの男性や、友人、消費者金融、、いつのまにか借金360万まできたとこで、その時やっていたサイドプロジェクト といいつつ、


切り口はここかも。と、身を投じていた 駄菓ROCK


https://youtube.com/@rock-vs3xb?si=DjJ4w_qRhpGpiXkt


 


の界隈、とくに、


当時お世話になった 担当マネージャーに、


もう辞めた方がいい。と、止められた。


 


※ちなみに、360万の借金返済は、あと、50万まで来ました、、まだまだ大変。


 


 


当時はもう、無我夢中で


フィリピン用の歌詞に書きなおし、


タガログ語で現地指導してもらい、オリジナル曲「Call me Baby」を作りなおしたり


https://youtu.be/htbb6Y7U1YA?si=5qyRUFRr2cn-lJdS


↑ 日本語以外にしてみるとなんだか凄い海外の大ヒット曲にも聞こえるもんだ、、


 


 


タグリッシュ(タガログ語と英語のミックス)でもオリジナル曲を作った。


その曲はフィリピンの NISSIN の焼きそばのCM候補曲のラスト3曲まで残っていた、、 


https://youtu.be/Zfj_DIwslrs?si=v86EOPbKG9ezgGeD


 


もし、この曲が採用された場合、1ヶ月はフィリピンに、プロモーションで滞在してもらう事になるけど、可能か?


 


となり、その滞在費をどうするか、、の問題で、、結果、、その後に滞在費の捻出不可となり、、採用候補から外される事になる、


 


 


 


フィリピンサイドに、日本から来た、


ネクストブレイクアーティストだと、信じ込まれ、


竹林保護地域を視察に呼ばれた。


もし、フィリピンデビュー決まった時には、


竹林保護大使になってほしいと、依頼され、


そうなると、キャンペーンソングを、


イベントで歌ってもらう事になるので、作ってほしい。とのことで


テーマソングを作った。


 


実は プロジェクト終了後 日本で releaseしたmilestone (story like a bamboo )


https://youtu.be/Mft7nowDs7Q?si=pgxIh5vEY8hMsIJd


 


この曲は、それ用に書き下ろしたものでした。


 


 


 


プロデューサーさんの、コネクションは、本物で、


続々とフィリピンの有名ミュージシャンたちとコラボが決まっていく、、


 


 


 


ラッパー Mike Kosa 


 


からは、現地ヒット曲の彼らの代表曲を


 


買い取り (20万ペソだったかなあ?、当時で、40万だったかなあ)までさせてもらって、レコーディングもしちゃったし、、


 


 


セブ島で有名なアーティスト DICE & Hi -C    に会いに行ってミーティングをした。


 


 


 


 


 


彼らととコラボする為に書き下ろしたのが


When i clap my hands. だった。 これも、その後の日本でreleaseしちゃった、、


 


https://youtu.be/0gnYqZpUiVo


 


コロナにもなったから、、もう、フィリピン返り咲きは無いだろうと思ってね、、


 


 


Art STRONG   


(昔はジャズ系、現在reggaeの人。 マジで天才的な音楽教養があり、絶対音感、最高のボーカルでありながら、業界デビューはダンサー とゆう、、めちゃめちゃおもろい人。そんで、ゴリゴリのビーガンでね、 いつも、嫁さんが、野菜だけのご飯を作ってくれた。味気なかったのは。ある。)


 


には、タグリッシュ への翻訳、


発音、デモ音源制作を手伝ってもらいました。


 


彼が、いつも、ISAMIの曲は


BIG TUNE だ! と言ってくれていたのが忘れられない。


 


 


極め付けは、


 


フィリピンを代表する ヘビーロックバンド


「SLAP SHOCK」


 


なんと、世界が誇るポップスグループ


あの スーパーDiVA  ファーギー


 


が、メンバーである。


「Black Eyed Peas」


のメンバー アップルデアップさんともコラボしている、


ONE OK ROCKとも、良く対バンしていた。


 


この曲は、フィリピンでハリケーンが起きた土地へ、セスナで飛んでいき、現地の子供達にギターをプレゼントするとゆう、、すごいMVです。


 


https://youtu.be/fu0TNgHPH3g?si=ih02L8iCNsXjGaB5


 


 そんな、バンドのボーカル


ジャミールガルシア氏


とも、密会をしたほど、、


 


 


 


とにかく、フィリピンを代表するアーティスト達と会ってきた。 そして、みんなが、


ISAMIの曲が、かっこいい。と言ってくれているのが伝わってきた。こんな曲作ってるならISAMIは、本物なんだろ、と思われていた。


 


と感じてる。


 


そして叶わなかったけど、、


 


ISAMI    を真ん中に置かれたフェスまで、、作られてた、、


ポスター見た時笑っちゃった、、


出たかったなあ、、


どんなん、なったんだろうなあ


 


などなど、、


 


 


 


本当に、俺は、まさかのこの国 フィリピンで、成功して、逆輸入デビューをする為に、いままでの燻りがあったんだなと、信じてやまなかった、


だから、行けるとこまで、お金を周りに借りて挑んでた、


 


当時の彼女にも、元彼女にも、お金を借りて、


恥ずかしいけど、本気だったんだね、


 


これが、人生最後のチャンスと信じてた、


 


1週間 ✖️5回 程  


毎回フィリピンに行く前に、金を借りて


 


もう、借りれる人が居なくなり、


周りも、見ていられなかったようで、


当時、駄菓子屋ROCKで、世話になっていた、プロダクションの、西田マネージャーに


さすがに、諦めたほうがいい。



 


止めてもらった。


 この人には、相当にお世話になった。


フィリピンプロジェクト応援サイドにも、


駄菓子屋ROCKとしての、川村を、預かってもいるから、これ以上 本人にお金を出させてまで フィリピンに行かせる事は出来ない。


 


と、啖呵を切りに行かせた事もあった。


 


そんなことにより、フィリピンに行く予定が、遠のいたことで、


 


みずでっぽう 〜命のバトン〜


https://youtu.be/xGLpTPFpVCU?si=5OXfva7owYgD8Njt


 


を、後に生み出すキッカケとなる


岡山県真備町の災害ボランティアに行く事になる。


 


駄菓子屋ROCKが、所属していた


事務所がやっている


一般社団法人ハートフルファミリー


のボランティア活動で、行く事になったからだ。


飲み水をトラックに積んで持って行って、


 


みずでっぽう で、子供達と遊んだ。


 


 


 


この時間は、フィリピンプロジェクトに


気が狂っていた、自分にとって、、


なんか安らぎを感じた、、


 


フィリピンへの孤独な、戦い🪖 だった。


一人の責任で金を借り続けて、どうなるかわからないけど、自分を信じるしか無くて、


 


 


 


フィリピンデビュープロジェクトは


もう無理だった、 諦めた。


 


 


 


この経験の、せいで、


なかなか、他のアーティストには真似のできない


いさぎわるさ が備わってしまった。


あんなに曲が認められて、、、後は 資金さえあれば、、


 


目の前で、、やっとこじ開けた明るい未来に繋がるトンネルに、後は飛び込むばかり!!


何もできずに、その穴が閉じて行く所に背を向けるだけだった。


 


 


周りを見渡せば、 無所属で 


パチンコ高須クリニックを、始め、


パチンコ餃子の王将    


パチンコすしざんまい 


https://youtube.com/playlist?list=PLJRBke8KW7mqO473wGBogIbuNTqKGa2Se&si=sJGr5WEorTYAbe6F


↑これ、俺こパチンコへの書き下ろしソングリストね。


 


日本を代表する企業のパチンコ台 計3台に合計11曲 大当たり曲を書き下ろしている人は居ないし、


 


 


サブプロジェクトで、餃子の曲だけで、


39曲作ってきてる奴もいないし、


https://youtu.be/8ObHHWTX6cQ


↑最近YouTube動画を ISAMIKAWAMURAから、SPECIAO GYOZA BANDアカウントに移籍したのですが恐るべき再生数の低さに笑うけど。


 


でもとにかく全曲全て良い!!が、俺のポリシー


↓ Apple Music内にて、ほぼほぼISAMIKAWAMURA作品が纏まってるプレイリスト


https://music.apple.com/jp/playlist/isamikawamura-%E4%BD%9C%E5%93%81%E9%9B%86/pl.u-xlyNy83Ck9ygVv


 


 


 


 


 


駄菓子屋ROCK で、子供に伝えるROCK


ってことで、アルバム作って、ツアーをやって


 


 


勝手に企業ソング作って、持ちかけたらどうだろつって、


 


大好きな夏季限定 すき家 の


ニンニクの芽牛丼の歌作って、


https://youtube.com/shorts/TF722HF0eq8?feature=share


 


 


 


JR限定のオリジナル自動販売機商品


水ゼリーの歌作って


 


https://youtu.be/EY8vFVjmBA4?si=DqsUtCjhvcvisQQo


 


 


セブンイレブン 隔月配布の


ボノロンのテーマソング作って、


https://youtu.be/jFW-Vd2mHog?feature=shared


 


 


セブンイレブンさんに、メールしたら、


著作権侵害だと、怒られて 直ちに削除してくださいと言われて、


※なのでYouTube限定公開にしてます。


 


 


であれば、その辺ウェルカムそうな、


 


岩下の新生姜のテーマソング作って、


https://youtu.be/PTq85VJyPFw?si=eAlb9MLLTsJlZR0d


 


 


大阪のかに料理専門店の


テーマソング作って、、やっと、、採用されて、、 


コロナ時期に酔っ払いに壊された お店のモニュメントリニューアルの竣工式で、歌わせてもらう機会をもらって!!  テレビ局が来たけど、、


https://youtu.be/OiHQdLdFvOA?si=K_xGniKx9jDmTlCp


 


歌は使われなくて、、


 


 


しぶとく、あざとく、滑稽に思われても、


 


自分のメロディセンスを、歌詞のセンスを知って欲しくて


 


手段を選ばず生きてきた、、


 


なりふり構わず 誰も通らない道を


突き進んできた


 


SPECIAO GYOZA BANDが、まだ、


スペシャオ餃子BAND だった時


「浜松餃子祭り」 に、当時のメンバーがアプローチをかけてくれて、呼ばれてパフォーマンスして欲しい。 となった時。


サプライズで 浜松餃子の歌を作り、届けた。


 


 


狭いかも知れないけど、その町の人達が喜んでくれる。ならば!!


 


気づけば、勝手に町おこしソングは、15曲に達した。


 


自分の人生の中で何をしている時間が1番多いかとゆうと、


徹夜で朝まで曲作りだ、それで、


できない日が殆ど。


 


曲作りしている時間は、人の歌を聞くことは無い。


ずっとメロディや歌詞やアレンジを絞り出している時間だから


 


という事は、周りの誰より、音楽を聴く時間が少ないという事になる。


 


そして、無趣味で、人とお酒を飲むのが、人より好きなくらいの私は 人生経験が、そもそも乏しすぎる、


 


そんな私から、人に伝えられる メッセージって、そんなにあるわけないよな。てことに辿り着き、いつからか、


「こんな歌を作ってほしい。」


 


には答えていこうと思った。


 


固定種の野菜生産者の苦悩を理解し、


その役目の大切さを伝える歌として、


また、そんな野菜の、種の魅力を知ってもらう歌として こんな歌を。


https://youtu.be/MZqrHmeGTMg?si=z88Qp-miUBkGZofu


 


 


 


 


移り住んだ町を、盛り上げたい。


そんな、もと、スペシャオ餃子BANDのメンバーの想いを、こんな歌を。


https://youtu.be/H9UaC-WpC8M?si=TXbX4UV0h-fHwAM3


 


 


 


日本の片親親権制度により、


実の子供に会えない親たちが沢山いて、


世間の目からの辛さや、頼れる機関が無いことに、筆舌に尽くしがたい世界を、過ごしている人達が居る世界を知って欲しくて、こんな歌を。


https://youtu.be/ud2626wlvWk


 


 


子供がいたとしても、あなたの人生は あなたのもの。 私の事を理由に、あなたを人生を棒に振らなくていいからね!って、伝えてくる子供もいるよ!


 そんな体験は、世の中をママを元気にするかも! そんな思いを伝えたくて、


こんな歌を。


https://www.youtube.com/watch?v=8X9vyUyF7ig


 


 


 


 


 


パラリンピック公式競技 ゴールボール


を、世の中に知って欲しい。そんな想いに答えて。


https://youtu.be/ADlG6km6s-E


 


 


俺が バイトしてたラーメン屋さんのラーメン作りに対する


真摯な想い、生き様を、


最高のギターフレーズの逸品を 惜しげも無く使って こんな歌を。 


https://youtu.be/l6DZOZAWA0k?si=MKI02i-CGfH7WfYx


 


 


まだまだ、あるんだけど、、


 


この一曲一曲に、、熱くなってくれる人が


いてくれて やっと、、やっと、、


少しだけ、全国に応援してくれる人達が現れた。


 


 


 


バンド 乱舞虎の時 9年前


エマージェンザ ジャパン 決勝戦に行き、


負けた。その後に、メンバーからは、


やっぱ、お客さんに、負けるとこ見せる事ないから、コンテスト系はやめた方が良いよね。


となった。


そこから、そうゆうのは辞めてた。


 


今は、ソロ名義だ、 汗も、恥も、かけば良いと思ってる。 自分が作ってきた、歌はここにあり、その価値は 変わらない。


 


やるべき事は、この歌の価値を上げる事だ。


ISAMIKAWAMURA 作品が、


世に出てゆくことになれば、


この歌達に載せられている みんなの思いが、


世界に届く。


 


今やれる事は、コンテストだ!!


 


昨年、otonova2023   では、


ISAMIKAWAMURA で決勝に進み。


最終のリスナー投票数は2位だったが、


そことは関係のない「審査員賞」を3つも、頂くことができた。


 


 


「サンリオピューロランド賞」


「スキー場開発賞」


「ヒダカトオル賞」


 


感動した。 ファンの方の投票でも多くの応援がある事を感じたし、


ライブパフォーマンスを見ての審査員からも、これだけの賞を受賞。実力も認められた。


 


審査員の1人 BiSHのプロデューサーされていた。松隈ケンタ氏 からも、連絡先を交換しようぜ。と言って来てくれて。


Re:member


https://linkco.re/D9eFng5N?lang=ja


 


 


に感動した。とメッセージを貰った。


 


その直後、松隈ケンタさん主催のオーディションも出てみて欲しい!!


と嬉しいメッセージを貰った。


 


一丁前に 「今いるファンの投票だけで、決まるシステムじゃなければ!考えます。」


などと


伝えたところ、


 


そこは、考えてるから!って、


 


一推しにあわせて、二推しにも、投票しないと投票が有効にならないルール。


ブロック外からも、無料投票ができるルールにより、本来興味のなかったリスナーが誰かを選ばないとならない。


そんなシステムが全面起用されていたので、 ならば!!


 


と、


今度は SPECIAO GYOZA BAND


で、挑み、、 まさかのグランプリとなった!!


 


これがきっかけで、今の ISAMIKAWAMURA


を、応援してくれている人も居る。


 


 


いま、ここで、自分の人生を


変えるべく、、デカいコンテストにトライしている。


 


エマージェンザジャパン だ。


日本一を決め、


そして、ドイツで36カ国代表と競う 世界大会 行きを決める コンテストだ。


 


9年前は、決勝戦で敗退。


 


 


今回は、やっと、準決勝で1番票数を集めている、アーティスト達のブロックに混ざって、


全13組中、後半に出演できる!!


 


今までの人生で大切にしてきたもの、


培ってきたものは、なんだったのか、


7/13   横浜1000 CLUB で、感じてきたいと思います、


 


挙手数と、配信の投票数数で


13組中 投票数上位7組 に入った中から、


審査員4名が、日本一を、決めます。


 


その日まで、できる事をやります。


そして、会場全体に揺るぎない、音楽とメッセージを届け、


来場者がISAMIKAWAMURAの音楽に出会えた幸せを残してこようと思う。


 


 


中学の時、仲間同士が口喧嘩して、


一言も言葉が出なくなって閉じこもってしまった友人に、


※いつも、喧嘩すると、、この症状になる、


こうなると、もう、話をしてくれなくなる。


 


何度目かのこの断末魔の時、


 


思い切って、、ムード の重圧を、押し退けて 歌った事がある。


 


 


ポンキッキソングの これ。


「ケンカのあとは」


https://youtu.be/RXTT2txHlAU?si=oxUY8mfrXAR4KNn1


 


 


これを歌ったら、、周りのともだちも、もう、これしかない!! となって、みんなで歌った。


 


そしたら、 結界を張っていた友人が、綻んで、、笑ったんです。


 


音楽の力って やべえ、、、、


 


 


 


音楽は、そこに居合わせるすべての人のマインドに やすやすと、影響を与えるから。


その力で、世界をポジティブに、慈しみにあふれた世界に変えるべく、


おれは、歌いに行きます。


 


2024.07.13 エマージェンザジャパン決勝戦


@横浜1000 CLUB(サウザンドクラブ)


一緒に、めっちゃ気持ちよくなりましょう!!


 


 


応援宜しくです!! たのむ!


応援宜しくです!! たのむ!


 


また、沢山告知していきます!!


 


 


 


 


 


ps.


準決勝の投票ページも、終わったら終わりは悲しいので、わたしは、いつも、焼け野原となった、投票ページ 決戦した場で、1人 コマネチダンスを披露しております。


 


焼け野原ダンスを


どうぞご覧ください!!(コメント欄で1人遊びしてるって意味ね)


https://mudia.tv/event/3805


 


 


 


そして、配信投票してくれた皆さん


ありがとう。 会場に来てくれたみんなありがとう。


配信見守ってくれて、決勝戦もし行けば!


次は投票してやろう!!と思ってくれたみんなありがとう!!!


 


決勝戦は7/13   横浜1000CLUBです!!


 


または、配信見るのは無料で、投票もできます!! 会場での挙手と同じ意味を持ちます!! 


https://mudia.tv/event/3935


ここから見れて、投票も可能!


 


今回投票してくれた皆さん


わかる範囲でみんなの名前かいとく。


マジありがと。


 


配信から。


moon-stone
yamabouzu
Mamu T
まーゆ
グーぽち
ホッペ
ミカンの🍊むねさん
深夜便
虹ぽん
恭子
しょたろうママ
さららtan
よなな
emira
わたる兄
朱雀
tuna&mi-co

わすれ
鼠02
かどくらひろこ
TAKOdadada
みっきいしばた
まるとら
kanta
トニカ
むらかみたいいち
KJ_17
のりまき
N_bear_0121
NoMu@愛里の生きる未来を
ロメオゆう
かみさまごはん
岩井克志
ほりーパパ
🧡🧡nc🧡🧡
アキキノコ
はるおはるお
みなっしー
よわち
TxC
大福ママ
ふきのとう大好き♪
高杉晋子
mayusnr2000
野村 剛志
くじら1000号
あなちゃん
Oh!パティ!
Hello
さかいり
のりのりのり
あかねね
れむパパ
じゃいやん
reichiyo
ha_ge_ha_ge
アナキン🌸子ども権利条約🌸
まめぴ
べっく
ケンジ
ちんゆう
けけまま
あき0111
しんしん777
ないすがい
とんがり
嫁ザキ
Cosmo
tonkatsu
yama0104
chiepone
あらかわ
なつさん
mmmsuz
しげこおぎじま
kazu.reyki
JUNICHI YAMAGUCHI
レモン6
ふーみん55
しずめ
渋沢栄一
sei-------
あにちゃん
けんけんぱー
とみーーーー
せいかねえさん
みかち
こうこ
altlila
ISAMUSIC♪


 


会場に来てくれた、or. 行こうとしてくれていた


 


あにちゃん


あだちひろいさん


いくさん 


あいちゃん 


いしだくん 


あらかわさん 


井上翔太郎さん 


いわまちさとさん


いしだまなぶさん


岩下みつさん


おぐみさん 達


えりちゃん 


かずひこ


かなざわくん 


キムヒョンジュさん


くろかわさん達  


シーザー 


しんしょうさん 


しおりさん


しきくん 


たかちゃん 


たけうちさとしさん 


てつてつさん


永藤さん 


ニンニん


のっちさん 


にしかわふみえさん


ひでみ 


ふかがわひろきさん


ふるやようこさん 


みーはるさん


みやかわのりこさんたち


やまがたみちこさん


やまぐちはるひろさん


やまぐちちえさん


やまぼうずさん


ゆいちゃん 


まるこさん


まろくん 


みかんさん


みやざきまーこさん


もりやくん 


やまぐちよしひささん


よしださん 


横山さん


りおさん


 


 


ほんとにありがとう、


みなさんの想い受け取ります。


 


 


それでは、


また、歌のレッスンも受けて、


当日まで突っ走ります。


 


応援宜しくお願いします!!


 


 


ISAMIKAWAMURA


ライブスケジュールはこちら!


https://isamikawamura.bitfan.id/schedules/menu/12090


 


 


 

投稿者

ISAMIKAWAMURA

2024/06/14 07:42

masako0424

No.2159798

長っ!😆
と思ったけど
全部読ませて頂きました。
OTONOVA2024に ゲストで
出てらしたので、お姿拝見してましたし、存在は存じておりました。
頑張ってくたさいね💪
2024/06/25 03:27

Akiっぴ

No.2151953

ナイスレポート👍
2024/06/19 17:09

ひとみんⅢ

No.2149638

素敵。
2024/06/18 12:24

怪獣9号

No.2147207

ナイスレポート
2024/06/16 15:15

🟦のん🟦

No.2146609

素敵なレポートですね✨
2024/06/16 01:59

こじぞー

No.2146520

ナイスレポートですね
2024/06/16 00:19

山手線

No.2146376

素敵なレポートですね✨✨
2024/06/15 21:01

北狐。

No.2146300

ナイスです!
2024/06/15 20:09

ひでひで

No.2145640

素敵なレポートですね👏👏👏👏
2024/06/15 02:34

せすん

No.2145371

ナイスレポートです👍
2024/06/14 16:41

オーディエンス参加型イベントメディア


Mudiaの楽しみ方

オーディエンス参加型イベントメディア

JASRAC許諾
第9022815001Y45037号