• レポート
    45
  • パフォーマー
    2

Post Reports

投稿したレポート

イベントサムネイル1

応援します。🍮

どうもです。

6月も中旬に入り、世の中は本格的に梅雨入りしました。何だかジメジメして、嫌な空気が漂っています。

そんな中、ここMudiaではひと足早く夏を感じさせてくれる熱い戦いが始まります。
その名も…

DJ Nobby’s Tokyo LIVE!!番組アシスタントオーディション

今回はその第二弾となります。

まずは予選が間もなく開始されますが、私が応援するのは言わずもがなのこのお方。
内田あゆみさんでございます。

▼Voicy「おやすみ前15分の心ほぐしタイム」
 
https://voicy.jp/channel/729

つい先日幕を閉じたばかりの「Radio Star Audition vol.6」ですが、彼女は昨年そのオーディションの「vol.3」で審査員優秀賞を獲得し、同年10月から3ヶ月間ラジオ番組のパーソナリティを務めました。

▼「内田あゆみの推しごと部屋」※アーカイブ
 http://www.radiostar.tokyo/uchioshi.html

そしてなんとその番組と同時進行で、神奈川県のコミュニティFM「FMやまと」でも週1回2時間の生放送を担当しておりました。そちらの番組は現在も継続中す。ぜひぜひチェックしてください!!めっちゃ面白いです!!

▼FMやまと(77.7MHz)「さんでー・あ・ら・もーど」毎週日曜 9:00 - 11:00
 http://www.fmyamato.co.jp/news/21629/

そんな数々の経験を積んできた彼女が、今回新たなオーディションに挑戦する。
これは応援しないという選択肢はない!!

絶対勝たせる。全力で。
安心して、オーディション楽しんでね。

ではでは。

2022/06/16

イベントサムネイル1

オーディションお疲れ様でした。

Radio Star Audition vol.6

熱戦は幕を閉じ、本日審査員賞の発表もありました。

まずはグランプリに輝いた「井上まどか」さん。
そして審査員賞に輝いた「鮮于恩」さん。

本当に本当におめでとうございます。

1ヶ月近い(準備期間も入れたらもっとかな?)長い長い戦いをくぐり抜けて、お二人はようやくスタートラインに立ちました。ここから先が、本当の意味での戦いになると思います。それも自分自身との。

ここまではそれぞれを応援していた方々の声が力になっていたと思います。
でも、ここから先は自身の力で歩いていかないといけません。

番組を作るのも、そこに出るのも自分自身なので。
過去にこのオーディションで賞を勝ち獲ってラジオ番組を持った方々は、必ずこう言っていました。

「3ヶ月間あっという間だった」と。

始まってしまうと月日の流れはあっという間です。
このオーディション自体もそうだったのではないでしょうか?

ぜひ、ここから先の番組を作り上げるまでの準備期間から、1分1秒を大切に歩いてください。自身と周りで応援してくれていた方々の力で手に入れた、とても貴重な時間なので。

素敵な番組になることを期待しています。

そして、「大塚耕一」さんと「ぐり」さん。

最後まで本当にお疲れ様でした。
残念ながら受賞には至りませんでしたが、FINALステージのライブ配信で届けてくれた魅力溢れる模擬番組。それぞれに個性が輝いて、本当に素晴らしかったです。

またぜひ挑戦してください。
過去には3回・4回と繰り返し挑んで、賞を勝ち獲った人もいます。
諦めなければチャンスは必ず来ます!!

そして、惜しくもFINALに駒を進めることが出来なかった16名の皆さん。
それぞれに悔しい思いをされたと思います。
中には、もう既に「vol.7」に向けて動き始めている人もいるかもしれません。
それが正解だと思います。行動するなら早い方が良いです。
次回のオーディションで、FINALの舞台を目指しましょう!!!

あらためて、今回オーディションに参加された20名の皆さん。
本当にお疲れ様でした。
また、オーディションに挑む姿を見せてください。

 

ではでは。

2022/05/31

イベントサムネイル1

最後まで笑顔で、全力で。

どうもです。
イッパイアッテナと申します。

Radio Star Audition vol.6 も、いよいよ最終決戦となりました。
まずはここまで駒を進めた4名の皆さん、本当におめでとうございます。

泣いても笑っても、ここがラスト。
全てが決まります。

昨今のオーディションは、昔とだいぶ形態が変わりました。

昔のオーディションは、ごく限られた範囲の中で行われていて、そこに関わりのない人はオーディションが終わってから全ての結果を知るような状態でした。
もっと言うと知れるのは勝ち上がった人だけで、途中で涙を飲んだ挑戦者のことは存在すら知らない状態だったと思います。

ネット社会になり、あらゆるものがオンライン化され、さらにここ数年はコロナの影響もあってそれらが更に急激に進化しました。

こういう形のオーディションには、まだまだ否定的な意見も多いです。
運営側も試行錯誤で、恐らく今のこの瞬間も頭を抱えていると思います。

オーディションを開催した側も・参加した側もお互いが最高の形で終われるためには、全員が全力で楽しむことだと思います。
自信の夢を叶えると同時に、次のオーディションに繋げられる最高のパフォーマンスを魅せてください。

これは、挑戦者の皆さんだけでなく観客である我々の使命でもあると思います。

お互いに全力で楽しみましょう!!

ではでは。

2022/05/25

イベントサムネイル1

推すには理由がある。そして、価値がある。

Radio Star Audition vol.6

早くもセミファイナルの投票開始期間が迫っております。
私は、今回も予選に続き井上まどかさんを応援します。

予選レポートの繰り返しとなってしまいますが、関連リンクを貼っておきます。

▼Lit.link
 
https://lit.link/tontonhimawarin

▼Radiotalk
 https://radiotalk.jp/program/36566

▼Youtube
 https://www.youtube.com/channel/UCZw8Oxga-zbL5X3yxAmvYlg

個人的に、まどかさんは深夜帯のラジオに向いている声質だなと思います。
温かみがあって落ち着きのある、それでいてゆっくり過ぎない。
夜中にコーヒーを飲みつつ作業をしながら、何気なく耳を傾ける。
そんな「自分時間」に寄り添えるラジオを届けてくれる声だと思います。

皆さんは、予選からそれぞれ応援している人・推している人がいると思います。
もし、だれに投票しようかなぁ~って悩んでいる人がいたら。

ぜひ、井上まどかさんを推してあげてください。
彼女にはその価値があります。

一緒に推しましょう。応援しましょう。

そして、オーディションを盛り上げていきましょう。

ではでは。

2022/05/18