→ レポートトップへ

ファンレポート
facebookTwitterLINEHatena

レポート欄が落ち着いたので改めて振り返りました

Radio Star Audition vol.3 【FINAL】

開催日: 2021/08/27

Movie Grand Prix vol.3 も結果が出ましたのでそろそろレポートラッシュも落ち着くかなと思い投稿します。今更ながら Radio star Audition vol.3 についての考察です。今回のファイナルも素敵なひとたちが集まりましたね。模擬番組が聴けるのはとてもいいです。この5分は大変重要な時間。どんな番組になるかを知ってもらうためにみなさんしっかり準備して臨んでるので中身の濃いプレゼンでした。


羽華叭さん。スケジュール合わず出演なしでした。おばけということで姿を見せるわけにいかないのが理由なのかなと思います。被り物をしてでも出演されたらよかったのに残念でしたね。



RUCOさん。『スナックRUCO』お耳のおつまみ。Nobbyさんとのトークはフランクで聴きやすかったですね。深夜メシ。目に見えない食レポはなかなか難しそうですがいいアイデアだと思います。



おみゆかさん。『こんにちは日本』和の良さを伝えていこうというコンセプトがいいですね。尺八奏者のかたへのインタビュー。今回は一人二役でしたが雰囲気はよくわかりました。



荒井佑輝さん。忙しくて出演なしということ。生でどんなプレゼンするのか楽しみにしていたんですけどね。大事な本番にスケジュールを合わせられないことは疑問。意気込みが伝わってきませんでした。



高遠波名さん。『はなのとき』コロナ禍にこれ始めたという話題はいいですね。前向きな発想がいまこそ必要かも。懐かしの曲などをエピソードを交えながら紹介するコーナーも面白そうです。



横田香峰さん。『ミッドナイトスナック』夜食ということ。勉強しながら聴くひとをターゲットに決めているのがわかりやすいです。眠気の対処法は具体的でとても勉強になりました。



ブルシュガかぁこさん。『路地裏の白猫』映画音楽の魅力にフォーカスを当てて語るのはなかなか興味深いですね。そして合うお酒の紹介がまたいい。深夜帯に聴くにはよく合うまったりした内容でした。



おりえってぃさん。『フェスラジ』フェスの思い出のお便りは盛り上がりますね。バックヤードインタビューは面白そう。Nobbyさんへのインタビューは臨場感たっぷりでとても楽しかったです。



内田あゆみさん。『推しごと部屋』うっちーの部屋へ遊びに行く感覚が素敵です。推しが多方面にわたってあるのは素晴らしい。推しへの思いをポエムにして封印するコーナーはラジオならではですね。



優勝は荒井佑輝さんでした。何よりファンのみなさんの思いの大きさが凄かったです。当初に3冠を狙っての参加だと知ったときは正直そんなに甘いイベントじゃないから軽く見ないでと思っていました。ファンのみなさんを結束させたのは水都音楽祭オーディションでの惜敗だったと思います。それで残り2冠が圧倒的な優勝になったのでしょうね。やはり推しの力は大きいです。荒井さんへ期待するのはそんなファンのみなさんの思いを忘れずにいて欲しいということです。正直ファイナルの模擬番組をせずにいきなり番組を担当するなんて納得はできませんが必ずいい番組にして欲しいと願っております。



私が応援したおりえってぃさん。Music Bird 賞を頂けたので良かったです。でも残念ながらど深夜の時間帯なので番組は聴けそうにないです。アーカイブ残してもらえたら嬉しいですが難しいのかな。コロナ禍でフェス開催もはばかれる時代なのでラジオで魅力を深掘りしてくれるのはいい企画だと思います。おりえってぃさんは予選の段階からインパクトがあったのでいちばん楽しみに応援させてもらいました。最後の模擬番組が聴けただけでもほんとに良かったなと思います。今回を機に今後もSNSやツイキャスとVoisyをチェックしていきたいです。繋がりができたことが何よりよかったと思います。



審査員優秀賞を受賞されて番組を担当できることになった内田あゆみさん。3度目の正直が叶って良かったですね。うっちーさんが持ってる癒しの雰囲気と明るいキャラクターに惹かれました。前回は現在パーソナリティの直子さんしか着目してなかったので余裕がなかったのですが今回うっちーさんのことをいろいろ知ることができて良かったです。模擬番組も楽しかった。推しがたくさんあるっていいな。人生を明るく楽しんでる感じが羨ましいです。全国放送を機に頑張ってる若いひとたちにたくさんの元気を与えてくれることを期待しています。うっちーさん自身も楽しんでおしゃべりしてくださいね。


 


 

投稿者

おーさん

2021/09/20 16:00

ジライヤ💃🎸1970

No.90220

もう少し時期が進むと次回第4弾の出場メンバーもきっと明らかになるとは思いますが、「えっ!」と驚くサプライズもあるかもしれません。というかそうなってほしい(願望)

今のところはっきりしてるのは既にツイートでエントリー表明済みのパパ丸山さんお一人ですが…
2021/09/27 20:12

おーさん

No.89890

norikoさん。コメントありがとうございます。荒井さんの模擬番組も聴いてみたかったですけどね。もうすぐ始まる番組を楽しみにしてますね。
2021/09/22 17:47

kirara

No.89795

全体を見られてのレポートに納得です。

このイベントのプレゼンや模擬番組は視聴していて、とても価値あるものでした。
2021/09/21 20:15

おーさん

No.89784

nammさん。コメントありがとうございます。
2021/09/21 17:47

おーさん

No.89783

あらいまゆみさん。コメントありがとうございます。番組期待しています。
2021/09/21 17:46

amm

No.89781

丁寧なレポートありがとうございます。
記憶が蘇りました。
2021/09/21 17:41

あらいまゆみ

No.89779

素敵な番組になると信じてます
2021/09/21 17:21

おーさん

No.89758

せすんさん。見つけていただきありがとうございます。またいずれレポートの嵐がやってくるかも知れないので今のうちに書いておきます。
2021/09/21 07:49

おーさん

No.89757

たしかにアーティストリーグは凄そうですね。知ってるひとがエントリーするかもしれないので楽しみです。
2021/09/21 07:46

ジライヤ💃🎸1970

No.89755

アーティストリーグ(二回戦~)というでかいイベントが控えているので、ここでまた景色はガラリ変わるとは思いますが、
不正紛いの書き込みは今度は許されないで消されるんじゃないかな…と思います。

おいらが推している、または聴いたことのあるバンドが全部同じゾーンに入って頭を抱えています。゚(゚´Д`゚)゚。www
昨年の類似イベント(mudia2020)ファイナリストも、
RSAで応援いただいたブルシュガかぁこさんの本体もエントリーしてます。

予選段階ではRT、いいね、引用MVなどの数をもとに審査員が選ぶ形式なんで、
まずはリーグ別バトルの舞台に上がれますように(‐人‐)
2021/09/21 06:51

オーディエンス参加型イベントメディア


Mudiaの楽しみ方

オーディエンス参加型イベントメディア

JASRAC許諾
第9022815001Y45037号