音楽の専門知識がないから、難しい話は出来ませんが、、、。
Make a Story~アーティスト戦略会議~『作曲家として活動していくには?』ゲスト :Kanta Oyabu
開催日: 2024/12/19
難しい話は分かりませんが、僕も参加させてください。
僕は音楽の専門家ではありませんから深い話はできません。しかし AI の分野は他の方よりもちょっと得意かもしれないので、その方面で話をします。
AI の進歩は今すごい速さで進んでます。簡単な曲なら AI が勝手に作ります。
そしてその進歩はすごい早いので、近いうちにイメージを伝えるだけで勝手に作ってくれるようになるでしょうね。
ネット上から売れ筋の曲を分析し、季節なども考え、発表する地域、国も考慮するでしょうね。
そして、どのターゲット層に届く 曲か?それを入力するだけでその世代に、ヒットしやすい曲を作曲するのではないでしょうかね?
歌詞に会う曲を作ってくれって入力すれば作ってくれるんじゃないでしょうかね?
ライブ向けの曲が希望ならば そのように入力すればいいだけ。
アレンジも希望を入力すればいいんじゃないですかね?
僕のイメージする AI 作曲は、こんな感じです。そして10年以内。早ければ 5年以内ってとこじゃないでしょうか?
当然 お金もかかりますよね。その辺の価格は 、僕は 分かりませんけどね。
あくまで僕のイメージですけどね。
そんな中で今回のテーマ。
「作曲家として活動していくには?」
まずは、完全に 僕の意見です。
聞いてくれる方、どんな方でしょうか?
完全な個人情報ですよね。
AI がネットで探そうとも、ネットに出ていない情報ですよね。
リスナーの個人的な趣向 好み。
こういったところはAIでは難しいでしょうね。
かなり マイナーな隙間商売みたいな感じですけど。
YouTube に 個人的にお気に入り登録されてる曲は、権利とかなんとか難しい話は置いといて、AI がネットで調べれば、その人がどんな音楽が好きか、調べられますよね。
逆にネットに出ていない情報は調べられないわけです。だから先ほど言った隙間商売ってなります。
ちょっとだけ話をそらさせてください。
ネット 全盛の時代だからこそ、ネットに出ていない情報に価値がありますよね。
ネットに出ている情報は、いわゆる一般常識。その程度と思った方がいいんではないでしょうか?ネット上の情報を自慢そうに話していても、ただ読み上げただけじゃん!みたいになっちゃうんじゃないでしょうか?
そしてネットに出ていない情報。いわゆる リアル情報。これには本当の価値があるんではないでしょうか?だって人間から人間で直接 聞かなければ分かりませんからね。
そして今後ますます、その傾向が強まると僕は思っております。
話は戻ります。
だからこそ。
ネットの情報に飛びつかずに、リスナーの声に耳を傾け、リスナーに響く曲を作ったら、僕はいいんじゃないのかな と思っております。
難しいこと、考えずに。
聞いてくれる人が喜んでくれて、
満足していただければいいわけですからね。
だからこそ リスナーに耳を傾ける って言うところに行き着いてしまいました。
さて どんなお話が聞けるでしょうか?
またニャン♪ 🐱
レビューやコメントを投稿するとギフトがもらえる!
ログインしてコメントする
チビ猫ハル
No.2350697
味のある人間らしいさや、魂のこもった気持ちや思いが乗っかった歌に感動すると思います。これからの時代がとても楽しみです。
Free Sun
No.2350586
せきね23号
No.2350145
僕はそんな良い人間じゃないんです。💦
良いこともあまり良くないことも、いっぱい経験して、、、、。
だから、、、、まぁ、、、
そういう感じです。💦
まーゆ
No.2350144
読む人の心に届くんだよなぁ…。
せすん
No.2350132
せきねさんのレポートには「人」を感じる「心」が見える
素敵なレポートです