→ レポートトップへ

ファンレポート
facebookTwitterLINEHatena

お疲れさまでした

Music Club JANUS【大阪】 渡内健斗

JAPAN DRIVIN' Audition【FINAL】

開催日: 2021/10/31

JAPAN DRIVIN' Audition【FINAL】に出場されたアーティストの皆さん、ファンの皆さん、そして関係者の方々、お疲れさまでした。


コロナ禍が収まりつつある状況とは言え、準備や対策などご苦労も多かったと思います。


素敵なステージをありがとうございました。


 


まずは、私が応援している渡内健斗さんについて書かせて頂きます。


今回はSEKAI NO OWARIさんの「RAIN」をカバーされました。


彼自身が思い入れのあるアーティストさんの曲で挑めたことと、彼の良さが伝わる曲で本当に良かったと思います。シンプルで穏やかなアコースティックギターの音色と共に彼の優しい歌声が響き、素晴らしい世界に連れて行ってくれました。


私は彼が歌うこの曲が大好きで聴くたびに優しい気持ちになります。


今回のMVに感動して、また宝物がひとつ増えたような気持ちです。


ちなみに…歌の歌詞ではないですが、私の心には花が咲いたけれど魔法はまだ解けていないようです😊💦


勝負の世界なのは理解した上ですが、決勝に出場したことで【わたうちけんと】の名前と歌声が、観てくれた人の心に残ったのではないかと思います。


ファンとして出来ることが今回とても少なかったので歯がゆい気持ちもありますが、着実にステップアップして次に繋がるようにしっかり応援を続けていきたいと思います。


 


さて、Mudiaは健斗さんを応援する目的で登録した私ですが、いくつかのイベントを見て感じたことがあります。素人で初心者目線なので、変なことを書いてしまうかもしれませんが、ここからは全体を見て感じたことを書かせて頂きたいと思います。


今回、私はリモートですが全てのパフォーマンスを観て、最後までポイントの動きやコメントにも注目していました。


まず感じたのは、さすが決勝に進んだ方たちなだけあって、皆さん素晴らしいパフォーマンスでした。


特にいいなぁ…と思う方が他にも2組いました。


ポイントによる投票ということで上位にはいけなかったけれど、お名前と歌声は心には残りました。


もっと他の曲も聴いてみたいなと思えるような方々でした。


それから感じたことと言えば、生出演かMV出演かの違いです。


皆さん置かれた状況の中で精一杯のことをされたと思いますが、やはり生歌というのは強みであると感じました。


また、オリジナル曲なのかカバー曲なのかということ、応援するファンの人数…観客の目や耳も肥えているのでクリアしなければならない課題がたくさんあるように思います。


そして素人目にも見て感じたのは、この5組が同じ土俵で競っていいのかな?という疑問でした。


個々に実力のある方たちなのに…何というか、勿体ない気がしてしまいます。


魅力ある方が埋もれてしまう気がして…別に不満とかそういうものではなく、ただ単に感じたことを率直に書かせて頂くとそんな気持ちで観ていました。


オーディション応援やMudiaの初心者なので感じることかもしれません。


でも私は音楽が好きな者として、その中で、素敵だな、いいなと思えるものに出会えた縁を大切にして、これからの応援に生かせていけたらと思います。


 


今回は思いつくまま書かせて頂きましたが、参加レポートとしてはこの方が良いのかも…


今までのレポートだと、応援する人のことしか見えないし見ないもん!ってファンに思われてるかもしれませんが…笑


(もちろん、それを語りだすとまだ長々と書けます💧)


ただアーティスト本人の価値を下げるようなファンではいたくないなぁと感じたので今回は全体を見ての少し冷静なレポートにさせて頂きました。


いつもながら長い私のレポートを読んで頂きありがとうございます😊

投稿者

さおりん♡

2021/11/01 11:10

yutaaaan

No.227137

素敵
2023/09/15 11:40

さおりん♡

No.95015

>せすんさん

あ、前回のレポートなら読みました💧(せすんさんのコメントも)
何コレ!?って思ってもちろんお名前も覚えたので、今回その方のレポートやコメントは見ないようにしてました。(それでも目には入ってくるんですが💦)

自分の好みは別として、今回アーティストさんは皆さん頑張っていましたよね。
ファンが足を引っ張ってはいけませんね…
自分を振り返りつつ反面教師にしたいと思った次第です。
2021/11/04 08:28

せすん

No.94974

追伸:さおりん♡さん
読まない方が良いと思います。読んでも気分が悪くなるだけですよ😊😊
2021/11/03 23:14

せすん

No.94973

さおりん♡さん、ジライヤさん
俺の「主」RSAvol.1でグランプリを取った人が
自分のファンが、あの手のレポートを書いたと知ったら
「激怒」するでしょうね。間違いなく大騒ぎになる筈です。
誰かが一本でもあの手のレポートを投稿すれば
即、辞退を申し出ると思います。

アイツは悪質なのを3本投稿し、1本は運営さんに削除されました。
未だ2本の悪質なレポートが残っています。読むと気分が悪くなる嫌なレポです。
グーグルでもYahooでも、
Mudia+アイツの名前「〇ャッ○○まる」で検索すると、そのレポートが読めますよw

1本には、ジライヤさんもやんわりと釘を刺していましたよねw
俺も、柔らかく忠告したのですが「聞く👂持たず」で怒られましたw
2021/11/03 23:10

さおりん♡

No.94550

>ジライヤ💃🎸1970さん

ジライヤさんも初めてでしたかぁ…🥺
書き込み結局見てないけれど、推しの迷惑になってるのわからないんでしょうね。
今回いろいろ考えさせられました。
初心者の自分には勉強になったかも!?
いつもありがとうございます😊
2021/11/02 08:14

ジライヤ💃🎸1970

No.94548

少なくとも、ああいう悪質なのは見るのは初めてですね。

ことし後半のMudiaに旋風を起こした、あるイケメンシンガーさんのファンの方々は、
暗に「推しの価値を下げるようなことをここではしないでね」と(ちょっと余計なお世話だと自分でも思ったけど)書いたら、きちっと収まったうえに、他出演者にもリスペクトを向けるようになったし。

件の書き込みはやはり運営に消されましたねw
2021/11/02 07:36

さおりん♡

No.94532

>ジライヤ💃🎸1970さん

はい、そうなんですよね。
ただ競っていたのは現場出場組でしたね。
私は全てのレポートをチェックしているわけではないので批判の声はまだ読んでいませんが…
やっぱり、シンプルに聴かせる歌とダンス重視のグループを混ぜていいの?って思っちゃいます。
かなり高額なポイントが飛び交っていましたし、コメント欄もすごかったので‥
あれ、どのイベントでもそんな感じなんですかね…💦
2021/11/02 01:28

ジライヤ💃🎸1970

No.94524

今結果を見直したら、このイベントを獲ったのは、VTR組のダンスグループ(こちらは予選から圧倒的に強かった)だったんですね。
てっきり現場出場組が勝ったと思いきや。

暗にイベント批判してる輩も居ますし。
ここは重課金が偉いおかしな風潮があるSRの一部じゃないからあれはいただけないですね。
2021/11/02 00:13

さおりん♡

No.94459

>ジライヤ💃🎸1970さん

SRに詳しいリスナーは配信初心者のライバーさんに色々と口出ししたくなるんでしょうね。
知らないことを教えてあげるのは良いことだと思いますが、古参ぶったりルーマネ気取りも良くないですね。
自分はファンの1人として推しについていくのが一番です😌
2021/11/01 14:46

ジライヤ💃🎸1970

No.94457

一ヶ所だけみたいですけどね…ツイートで流れてきて顛末を知った次第です。

ファンはフラットな立場で、推しについてゆく、または背中を押してともに歩んでゆくのがいちばんいい形、
ファンが上に立ってややもすれば推しよりも上になるって、ハッキリ言って良いことはないですからね。
2021/11/01 13:46

オーディエンス参加型イベントメディア


Mudiaの楽しみ方

オーディエンス参加型イベントメディア

JASRAC許諾
第9022815001Y45037号