→ レポートトップへ

ファンレポート
facebookX(Twitter)LINEHatena

ハコ推しOTONOVA✨

【FINAL】OTONOVA2025

開催日: 2025/01/26

ファイナリストの皆さま、決勝進出そしてZepp Shinjukuへのご出演、おめでとうございます!ファンの皆様が押し上げてくれた夢の舞台ですね🌈✨審査員枠の進出の皆様もおめでとうございます👏
惜しくも敗れた全アーティスト、ファンの皆様の悔しさの分まで頑張って下さい!✊🔥


紹介動画やライブ映像、一部SNS、プロフィールやレポートなどを拝見し、感想を応援レポートにさせて頂きました。
(精一杯の応援の思いを込めておりますがもし失礼や誤情報がありましたらすみません、ご指摘ください🙇)



●祈世麻里さん
セミファイナルの時に全員のお声を聞きながら、わあ上手な方だなあと、思わず動画を止めてお名前を確認したのが祈世麻里さんでした。キラキラ歌う美しいお姿は神々しく、きっとライブでは誰もがうっとり惹き込まれてしまうのだろうなぁと思いました。にこやかに歌う眩しい笑顔にもとても癒やされました😊
今の活動はTikTokが中心との事でいくつか拝見させて頂きました。どれも素晴らしくて中でもセミファイナルの選曲とはガラッと変わりますが「Dreamin'/ジャスミン」という曲は力強いパワフルな歌唱がとてもカッコよかったです✨抜群の安定感で、どんな歌でも歌いこなす祈世麻里さんはTHE・DIVA✨と思いました!
…と、これを書いているのはちょうどお正月でしたが、巳年ということで、頭の上に可愛いヘビさんの人形を載せながら配信されているお姿を何度かお見かけしました😂紹介動画はあんなにオーラたっぷりに輝いているのに、惜しみないサービス精神とおちゃめなところも愛らしくて素敵だと思いました❣️
Zepp Shinjukuが隅々まで美声に包まれる素敵な空間になるのを楽しみにしています✨


●Ayakaさん
癒やしの大学生シンガーさん✨2025年夏にはワンマンライブの予定との事、すでに多くのファンに愛されていてスゴイ!
歌声が流れてきた瞬間に、素敵な癒やしボイスにフワッと優しい気持ちに包まれました🎶💕
紹介動画の「ずっとあなたと」は恋愛ソングと書いてありましたが、友人や大切な人に向けての曲としてもピッタリだなあと思いました。歌詞に"80億分のあなたと80億分の私"とあって、まさに私も過去に書かせて頂いた応援レポートの中に同じ思い…80億人の1人と1人が出会う奇跡の素晴らしさを綴った事がありまして、わあ同じ気持ち!ととても嬉しくなってしまいました🤗
AyakaさんのTikTokを検索していたらちょうどLIVE配信中に遭遇し、チラリと覗かせて頂きました。視聴者さんとの会話も歌のパフォーマンスのイメージそのままでほっこり♪
カワイイ優しい口調にとても癒される素敵な空間でした❣️
ステージで響くAyakaさんの幸せ溢れる歌声で、ファイナルに向けて頑張ってきた皆さまの心も、戦いをひととき忘れて癒やされること間違いなしと思いました✨


●今井優さん
毎日配信1000日達成!!いまも更新中とは…!!😳
子育てだけでもクタクタなはずなのに、子供達を寝かしつけ、アーティストのスイッチに切り替えて毎日深夜まで頑張るその強靭な精神力は一体どこから来るのでしょう…本当に尊敬するばかりです。
レポートの中に、1日でも休んだら居場所がなくなるかもしれないというAKB時代の経験が、現在の今井優さんの根本にあるとお話されていたとの事。なるほど…と納得しつつもそう簡単にできる事ではありません。苦しい戦いの日もあると思います。その努力努力の毎日配信で着実にファンが広がっている事にとても感動しました。
以前ソナコミに登壇された時にレポートを書かせて頂いたことがありまして、その時に聞いた「ありがとう」という曲が特に素敵で印象に残っていますが、今回紹介動画の「I'll be」は雰囲気がガラッと変わってグッと大人っぽい歌詞とメロディで、こちらも素敵だなと思いました。
等身大の歌詞、メロディアスな曲、芯のある優しい歌声、とにかく努力家で、飾らず親しみやすい、温かく素敵なアーティストさん✨
レポートからは、小柄な身体からは想像できないほどのパワフルなパフォーマンスも必見とのこと!ファイナルステージ、思う存分楽しんで会場中を魅了して下さい♬🎹😊


●Or Blues Factoryさん
2023年12月結成という、まだ約1年足らずでセミファイナルを勝ち抜いたとは驚くばかりです!😳
プロフィール情報が少しでした為、ファンの皆様のレポートを頼りにさせて頂きました。
中でもVo.の伊坂海音さんの素晴らしい歌声の路上ライブ映像が、YouTubeやTikTok等に投稿されているとのことで早速拝見しました。尾崎豊さんの生まれ変わりかと思ったというコメントが飛び交い、その通りの歌声に本当に驚愕でした…!!
Or Blues Factoryは打って変わってバリバリのロックバンドですが、バンド名の由来やこの音楽で行こう!と決意した思いをぜひ聞けたら嬉しいなと思いました。
紹介動画の「涙にやられそう」は激しい曲だけど歌詞はストレートなラブソングで、スカッとする気持ちよさと、こんなに気持ちよく愛を叫ばれたらお相手は嬉しいだろうなあと幸せな気持ちになりました😊
Ba.のスズキサトシさんは初めて組んだバンドがヒダカトオル氏のコピーバンドだったとのこと。今回のファイナルで、大きいステージに立てる上に憧れの人に会えるなんて、OTONOVAの夢が膨らみますね✨
若さ爆発のエネルギッシュなステージを楽しみにしています!🙌


●SHIROSTさん
Mudiaに参戦するアーティストさんの中にはこんなスゴイ経歴の人が!と驚くことがしばしばありますが、SHIROSTさんもその1組でした。
日本各地・台湾・上海・韓国で活動、公式HPに並ぶMEDIA欄には、数々のTV・ラジオ出演やCM・楽曲等タイアップの文字がズラリ✨島村楽器主催の賞を中心に多数の受賞。
「ポップロックバンド」とプロフィールに記されていましたが、紹介動画の「Easy」を聞いて、まさにその通り!キャッチーでクセになるようなメロディを聞いてすぐに感じたのは、直感的に”おぉ!なんか楽しい♪”でした!
さらにHPにリンクのあった「Stay real」はMVなのでより歌がクリアに聞こえて、Vo.のLEEさんの甘くて優しくて低いイケボがよりくっきり聞こえて、メロディと歌声の耳心地の良さにずっと酔いしれていたいような気分になりました。
バンド結成は2014年ということですが、今のバンドメンバーさんの体制になったのは昨年9月にも関わらず、ライブスケジュール記録を見ると10月からすでに日本4都市と韓国でツアーを開催されていてビックリ!間髪入れずにツアーができてしまうところがクオリティの高さの証なのだろうと感じました。
素敵なポップロックでZepp Shinjukuを心地よく揺らして下さい🎶


●哲誠さん
紹介動画の「match」の歌声を聞いたとき、真っ先に浮かんだ言葉は”すごい透明感!”でした!
俳優、モデル、サラリーマン、といくつもの顔を持ちながら活動されているシンガーソングライターさん。
ファンの方々のレポートからは、素敵な声で、イケメンで、優しくて、気遣いができて、いつも笑顔で、歌詞に共感できて、曲も良くて、誰にでも優しくて…という言葉が溢れ、こんなに素晴らしすぎるアーティストさんが実在するのだろうか?!と、気になってしかたがありません。
でもTikTok等でいくつか拝見した素敵な笑顔で爽やかに歌う様子からは、きっとそれは本当なのだろうというお姿が滲み出ておりました。
何より、セミファイナルを最後の最後まで競り抜いたファンの団結力の固さは、この人を応援したい!勝たせたい!とギアがグッとあがるような、日頃からの哲誠さんのファンへの感謝や接し方が素晴らしい表れなのだろうと思いました。
オリジナル曲動画をいくつか拝見し、結婚式にぴったりな素敵なラブソングがあるかと思ったら、ガラリと雰囲気が違う大人っぽい曲、キーボードの弾き語りなど、幅広く多才でビックリしました!
今はお仕事を掛け持ちで頑張っていらっしゃる哲誠さん、このOTONOVAが音楽人生の一歩前進の機会になることを願っています✨頑張って下さい!


●歌う月さん
頭のど真ん中に届いて響く、なんともいえない心地よい歌声。
この歌声はなんと表現したらよいのか…まるで言葉が足りなく申し訳ない限りですが、鼻腔に響くしっとりとしたほんのり甘く優しい声、滑らかなエッジボイス、ところどころに表れる柔らかいこぶし…。
いろんな声が登場するにも関わらずそれぞれが主張するわけではなく、絶妙なバランスで歌詞がグッと伝わる歌声にまとまって、どうしたらこんな声が出せるのだろう…と聴き入ってしまいます。
プロフィールに"優しい人の傷を癒やす歌"がテーマとありました。
「救うのは私」を聴いて、きっとご自身の経験…辛い日々を癒やしてくれた方や音楽への感謝と、その恩に報いる音楽人生への強い決意を感じました。
少し前まで配信アプリで配信(主仕事は別に持ちながら仕事が終わったあと毎日!😳)を続けてライブハウスでも毎月のライブと、着実にファンを増やしてきた正真正銘の超努力家アーティストさん🔥
OTONOVAが次への前進の大きなスタートとのこと。新出発を飾るファイナルステージですね✨素敵な歌声とギターをとても楽しみにしています♬🎸


●まだない。さん
歌舞伎町で出会ったお二人が歌舞伎町に親和する音楽を届けようと、シャンソンのユニットを結成されたとのこと。
セミファイナルの最後の選曲はあの大曲「愛の讃歌」。
アコーディオンのゆーりさんのMCがとても心に響きました。
― この選曲にとても悩みました、でも色んな方の思いを背負って立つこのステージで、このぐらいの曲をやっていきたい、今の私達の持てる力全てを、今いて下さる皆様にぶつけられたらと思っています― と。
Vo.のめぐみういさんは前半は朗読で、歌詞と愛のこもる語り方がピッタリで、後半は丁寧に1言1言伝わるストレートな歌い方で、新鮮で可愛らしいピュアな愛の讃歌の世界にとても惹き込まれました😊
ところでアコーディオンですが、左手側はハンドルがあるだけの楽器だと思っていましたがゆーりさんのは多数の穴(ボタン?)があるタイプで、そこを見ずに(角度的に見えていないようにお見受けしましたが…)弾いていることにとても驚愕でした。縦横無尽に弾いているお姿はとてもカッコよかったです✨
Zepp Shinjukuを大人の癒やし空間に包み込んで下さい🎶


●Elizabeth.eightさん
通称ベスハチさん、ファンがとにかくアツい!!こんなに魅了させてしまうとは、どのような方々と音楽なのだろうと、セミファイナルの映像を拝見…の前に、目に飛び込んできたのはXの「🐝日本一mcのうまいvoの称号を持つ、ミワユータのアドリブmc集🔥」のポスト。いくつかのMC映像を見て大笑い!皆さんが遠慮してか前方が比較的すいていたライブ会場で"徳を積む方法は一歩前に出ることです"とは、なんとハードル低く優しい徳の積み方でしょうか。そして前に出てきてくれた殿方へ、”貴方の来世は山崎賢人です!”😂愛が溢れるMCに曲を聞く前からハートがワシ掴みでした💕
ライブ映像を拝見し、陶酔感抜群のパフォーマンスに圧倒されました。画面から飛び出てきそうなぐらいの熱気もスゴイ🔥
最後の曲「あたしバンドマン」の"あと一人くらい救えるはずなんだ"という言葉がとても心に残りました。歌詞の意図とは違うかもしれませんが、暗闇で泣いている人をサーチライトを照らして探してくれているような深い優しさを感じました。
ベスハチさんの音楽と生き様…数々の苦難をバネに力強く一丸となって前へ前へと進む姿は、間違いなく辛い思いをしている方々の希望になり、そして誰もが応援せずにはいられません。
OTONOVAが大きな飛躍のジャンプ台になり、ベスハチさんの音楽がたくさんの人達に届いて、生きて生きて生き抜いていく力になりますように!


●PoNE.さん
松隈ケンタ氏選考枠おめでとうございます!
プロフィールによりますと10月より音楽活動を本格スタート、作詞作曲編曲は全てご自身、”誰しもが持っている心の奥の不安感や人生の儚さなどをポップなロックサウンドに乗せて歌っている”とありました。
紹介動画のタイトル「インソムニア」は"不眠症"。
顔出しなしのリリックMVで歌詞がより印象的に伝わり、いつか忘れてしまう人間の記憶の儚さと、それでも今を大切に生きていこうという思いが伝わってきました。
”だから僕は今日を歌にする”という歌詞は、私はまさにいま書きながら"だから私は感動を言葉にしている"という事なのかも…と思わず重ね合わせたり。
曲中でギターからキーボードに華麗にチェンジしてサラリと弾いているところも凄いなあと思いました。
本格スタートしてすぐに見いだされるなんて素晴らしい才能溢れるアーティストさん✨これからも心寄り添う音楽がたくさん生み出されるのが楽しみです😊


●たなかwwさん
河口恭吾氏選考枠おめでとうございます!
プロフィールに「大爆笑とドン引きをモットーに、様々なジャンルの音楽をやってます」とあり、大爆笑する準備万端にして紹介動画「簡単に死ねる方法」を拝見しました。
…短かっ!そして、あぁもう!大好きです、こういう曲!
どこかの企業様にぜひCMソングに採用して頂いて日本中を元気にして頂きたい!そう思いました。
いますぐ伝えたい!だからこそ、どストレートに、短く、インパクト強烈なタイトルで、なんて愛が溢れた曲なのだろうと思いました。
ところで河口恭吾さんといえば「桜」が有名な、美しい旋律のメロディ、心にジンと染み入る歌詞のしっとり歌い上げる心がソングライターさんという印象でしたので、河口さんがたなかwwさんを選考した理由がとっても意外で気になります。
たなかwwさんのXでも、選考選出されて慌てふためいている様子が微笑ましかったです。
”大爆笑とドン引き”、でも実は深い愛に溢れたステージを楽しみしています!😄


●Kengsさん
ヒダカトオル氏選考枠おめでとうございます!
プロフィールでは「ジャンル:ブリットポップ・ブリティッシュロック 全て英語歌詞」とのことでしたが、”ブリットポップ”という言葉を初めて聞きまして不勉強ですみません。
早速調べてみましたところ、”1990年代にロンドンやマンチェスターを中心に発生したイギリスのポピュラー音楽ムーブメント”とありました。
紹介動画の「I need you now」を早速拝聴しました。
とてもメロディアスな曲で、”I need you now”…君が必要なんだ、の歌詞が8回繰り返されますが、全部メロディが絶妙に違うところがとても惹き込まれました。
MVの映像はイギリスの紳士がバーで1人静かに飲んでいる絵の静止画一本という、いさぎよく曲の世界観にどっぷり浸れるアーティステック性を感じました。
英語歌詞なので、歌詞に没入するというよりもメロディや歌い方の非日常感に浸れる音楽と感じました。耳に流れてきてふわっと別世界に連れて行ってくれるような。
歌い方と言えば、Instagramで藤井フミヤさんの"Ture Love" のカバーをお見かけし、この歌い方がKengsさんの世界観が少し分かるような気がしました。
様々な音楽が溢れる今の時代、ブリティッシュミュージックで日常をちょっと忘れてリフレッシュできる素敵な音楽だと思いました♬



昨年OTONOVAを知ってとても感動し、今年の大会を楽しみにしていました。
皆さまのキラキラ光る全力パフォーマンス、会場の声援と敵味方を越えた拍手、審査員の皆様の評価や期待のあたたかいコメント、優しさ溢れる司会進行、主催者様のOTONOVAへの思い…etc、隅々まで温かくて本当に大好きです。というかOTONOVAの大ファンです❣️
そんな意味でのタイトル"OTONOVAハコ推し"です😊


熱い熱いファイナル🔥アーティストさんもファンも本当に大変な毎日だと思います。
心身労りながら悔いなく頑張って下さい!💪💨


老いも若きも、男女も、立場も、どんな壁もヒョイと超え、今や軽々と国境をも超えていく音楽。
形はないのに人の心を結ぶ、不思議な力を持つ"音楽"が大好きです。
その道に生きる全てのアーティス様達へのリスペクトを込めて。


長々すみません、お忙しいなかお読み頂き有難うございました🙇

投稿者

もりぴぃ🍀

2025/01/12 03:47

humming_moon

No.2352547

歌う月です😭

名前を入れて下さり、ありがとうございます。この文量のレポート、書くだけじゃなくアーティストさんを知るところから何時間何日もかかったはずです…🥲
新しく見つけてくださった方に、こういう形でフラットに楽しんで頂けるのは我々演者の本望だと思います😭✨️
当日は一緒に楽しみましょう♪
2025/01/17 04:26

にゃぎ

No.2352445

素晴らしいレポートですね✨
2025/01/14 17:11

もりぴぃ🍀

No.2352394

コメントを入れて頂きました皆さま、大変有難うございます😊❣️
こうして書き出してみたらあまりに実力派揃いでビックリしてます😳皆さんのパフォーマンスが楽しみで仕方ありません✨応援頑張って下さい!!💪

P.S.誤字訂正
シンガーソングライターが心がソングライターになってました、失礼致しました。
気持ちはたぶん通じてる…かな?😅
2025/01/12 19:04

kuroちゃん𝒰

No.2352361

ナイスレポートです👏
2025/01/12 13:31

泣き魔

No.2352360

ほんとこのイベントOTONOVAへの温かい眼差しのこもった凄いレポートですね

それぞれの出演者の方のことをちゃんと見て素敵な内容、感動しました🙇‍♂️
ありがとうございました
👏👏👏👏👏👏👏
2025/01/12 13:21

せきね23号

No.2352205

僕もすごいレポートだと思います。

よくお調べになられていて、
びっくりしました。

👏👏👏  👍
2025/01/12 09:45

きよよん

No.2352201

凄いレポートですね!!(感動しました)

私も推しがいますが、ファイナリストの方々の音楽を聴き、プロフ・応援コメント等を一通り読ませていただいていました。

それぞれの魅力があり、積み上げてきた努力があり、アーティストもファンに対してもリスペクトを感じていました😌💭

当日Zeppで集大成となる音楽を聴けるのが楽しみです。
繰り返しになりますが、もりぴぃ🍀さんナイスレポートです✨✨

長いコメントで申し訳ありません。
2025/01/12 09:11

🍑さか🐟

No.2352137

ナイスレポート👏
2025/01/12 04:55

オーディエンス参加型イベントメディア


Mudiaの楽しみ方

オーディエンス参加型イベントメディア

JASRAC許諾
第9022815001Y45037号